衆院定数の比例のみ削減、公明・斉藤代表が苦言「民主主義の破壊」

公明・斉藤代表、衆院定数で比例のみ削減なら「民主主義の破壊」https://t.co/DzGOQ5aSLt 公明党の斉藤代表は5日、衆院定数削減について、比例定数のみの削減の場合は「多様性を排除し、少数の民意は切り捨てても構わないという考えで、民主主義の破壊に他ならない」と厳しく批判しました。 — 毎日新聞 (@mainichi) November 5, 2025 そもそも比例はいるのか?なんなら比例100減らして小選挙区50増やして50減したら、より地域の声を反映できるのでは? — 野鳥 (@pzrUxpf2UR29631) November 5, 2025 政治への宗教の干渉は「民主主義の破壊」 — genchu (@genchu2024) November 5, 2025 比例のみ50議席減らす話は反対だけど、民主主義の破壊ではないだろ! 民主主義は基本多数決の世界なんだから、少数意見云々は別の問題だと思う! —

Read more

【安倍元首相殺害事件】英誌報道『加害者である山上被告に同情を示す日本人が少なからずいることは衝撃的だ』

ざっくりPOINT 山上徹也被告が殺人罪などで起訴され、裁判員裁判が開始。 検察が起訴状を読み上げ、被告が事実を認める発言。 弁護側が銃の適用と家庭環境を理由に寛大な処置を求め、判決は2026年1月見込み。 え!どこどこ? — ケイ(品川)@禁煙中 (@kei_shinagawa) November 5, 2025 「多い」のではなく「声が大きい」だけだと感じています。 — おさる (@osaru_photo) November 5, 2025 それはあおっているオールドメディアです👀 — 太陽と大地 (@taiyo22daichi1) November 5, 2025

Read more

【労働時間規制緩和】立憲「長時間労働の再拡大につながるのでは?」→ 高市首相「心身の健康維持と従業者の選択を前提」

ざっくりPOINT 高市首相が参院本会議で、労働時間規制緩和の検討方針を説明。 厚労省審議会で労働時間規制に関する議論が進行していると指摘。 残業代減少による副業増加や健康悪化を懸念し、規制緩和の検討を指示。 モノは言いよう、っていうか。。。 高市首相が労働時間規制の緩和検討に意欲...「残業代減少により慣れない副業で健康損ねる心配も」 働き方改革見直し念頭 #ldnews https://t.co/tsGiCwJgiB — 小南 伊純 (@dyun33hiphop) November 5, 2025 ガキも作れねぇなら残業増やして経済上げろと正直に言っとけ どのみち破綻https://t.co/pmlPCoLFbY — ユアアイデンティティとクリキンディたまにスコッティ (@APJee1gbLiL44xC) November 5, 2025 モノは言いよう、っていうか。。。 高市首相が労働時間規制の緩和検討に意欲...「残業代減少により慣れない副業で健康損ねる心配も」 働き方改革見直し念頭 #ldnews https://t.co/tsGiCwJgiB

Read more

【話題】『山本太郎、もう政治飽きてそう…』

政権取っちゃうとガチで仕事しないといけないので、少数野党で美辞麗句並べるだけかつお布施してくれる支持者がいる現状が一番コスパがいいですからね。「楽して金を集める」一点に関してはクレバーだと思う。 それもそろそろ落ち目になってきたからあとは静かにフェードアウトですね。 政権取っちゃうとガチで仕事しないといけないので、少数野党で美辞麗句並べるだけかつお布施してくれる支持者がいる現状が一番コスパがいいですからね。「楽して金を集める」一点に関してはクレバーだと思う。 それもそろそろ落ち目になってきたからあとは静かにフェードアウトですね。 — 言いたいこと言う (@iitaikotoiunoyo) November 3, 2025 完全に忘れてた。 政治批判垢なのに完全に。 まだれいわってあるんだっけ⁉️ 「どうも最近影の薄い山本太郎です。だってそうでしょ?この国詰んでますやん。もう遅いだろって。高市さん何してくれるん?維新、何してくれるん?橋下徹の手下みたいなもんじゃないですか。我々ができるのは声をあげること。何かって?消費税ゼロにするしかないでしょうよ。」 https://t.co/ACdo9sSRkX — 綿棒 (@V7YMgeACoI4jOSu) November 2, 2025 「どうも最近影の薄い山本太郎です。だってそうでしょ?この国詰んでますやん。もう遅いだろって。高市さん何してくれるん?維新、何してくれるん?橋下徹の手下みたいなもんじゃないですか。我々ができるのは声をあげること。何かって?消費税ゼロにするしかないでしょうよ。」 「どうも最近影の薄い山本太郎です。だってそうでしょ?この国詰んでますやん。もう遅いだろって。高市さん何してくれるん?維新、何してくれるん?橋下徹の手下みたいなもんじゃないですか。我々ができるのは声をあげること。何かって?消費税ゼロにするしかないでしょうよ。」 https://t.co/ACdo9sSRkX —

Read more

【命懸け】北朝鮮のお笑い芸人、バレたら“死刑”で芸風は全員“モノマネ”

北朝鮮の脱北者が語る“お笑い事情”が明らかとなり、芸人が命がけで活動している実態が紹介されました。 ざっくりPOINT 吉村崇さんが脱北者のヨニさんと接触 ヨニさんが北朝鮮の芸人は主にモノマネを行っていると証言 芸人が生活費を稼ぐために闇営業を行い、発覚すれば死刑の危険 報道の詳細 北朝鮮の芸人たちが直面する表現の自由の欠如と命懸けの現実 北朝鮮では国家による徹底した情報統制と思想統制が行われており、芸能や娯楽に関しても厳しい制約が設けられています。芸人という職業においても例外ではなく、国家が定めた枠組み内での表現しか許されていません。今回、脱北者の証言により明かされたように、芸人はコンビやコントといった形式では活動せず、主にモノマネといった内容に限られている実態があります。これは、個人の創意工夫や自由な発想が排除されていることを意味し、国家が娯楽の内容まで管理していることを示しています。 また、月給が1ドル程度という経済状況の中で、芸人たちは生活のために闇営業を行うほかなくなっています。結婚式や誕生日会などで司会や余興を務め、わずかな報酬を得る行為は、生きるための手段であると同時に、摘発されれば死刑の可能性もある極めて危険な行動です。これは、芸人という職業が笑いを届けるだけでなく、日々の命の危険と隣り合わせであることを物語っています。 日本をはじめとする表現の自由が認められている国々では、芸人が自らの経験や社会を風刺することで人々に笑いや気づきを与える役割を果たしています。一方で、北朝鮮ではこうした自由な芸術活動は許されず、制限された中で命をかけて活動するしかありません。今回の証言は、私たちが当然と考えている「自由に表現できること」の価値を改めて考える契機となります。娯楽すらも命懸けであるという現実は、表現の自由がどれほど尊いものであるかを再認識させるものでした。 北朝鮮のお笑い芸人は生活のために“闇営業”、バレたら死刑 芸風は全員モノマネ  ベールに包まれた国・北朝鮮の“お笑い文化”はどうなっているのか。その実態に迫ると、衝撃の現実が明らかになった。 【映像】日本で暮らす脱北者女性&その夫と子ども  芸人が己の話術で、強烈な実体験を“エピソードトーク”に昇華させる『ドーピングトーキング #9』(ABEMA)が11月1日に放送された。お笑いコンビ・平成ノブシコブシの吉村崇は、北朝鮮についてニュース等では目にするものの、現地の人がどう過ごしているのかに以前から関心があったという。  現地へ直接行くことは叶わなかったものの、吉村はさまざまなツテを辿り、ある人物とのコンタクトに成功した。その人物は、2015年に北朝鮮から脱北し、韓国で日本人男性と結婚、現在は千葉で韓国料理店を営んでいる女性・ヨニさん。彼女は吉村に、脱北当時の“お笑い事情”を話してくれた。  ヨニさんによると、北朝鮮にもお笑い芸人(コメディアン)はいるが、「コンビで漫才やコントをやったりはなく、基本的にモノマネしかしない」という。  北朝鮮は社会主義であるため、月給は平均約1ドル程度。それだけでは生活できないため、芸人たちが行うのが“闇営業”だそうだ。吉村が「知り合いの結婚式に行ってMCをしたり、誕生日会の盛り上げ役をしたりする、本当の“闇営業”でお金をもらう」としつつ、「これヤバいのは、バレたら死刑です」と伝えると、スタジオには「芸人が死刑…?」と戦慄が走っていた。(ABEMA『ドーピングトーキング』より) https://news.livedoor.com/article/detail/29908908/ 某女子アナウンサーのモノマネで大ウケしてそう冷や汗止まらなさそう — 管仲 (@Guan__Yiwu__) November

Read more

日本共産党・志位氏の自民党政権に対する感想、『ボジョレヌーボー』みたいだと話題に

「高市政権はかつてない危険」と共産党が言ってますが内閣が変わる都度ほぼ毎回そう言ってるので聞く価値ありません。 「高市政権はかつてない危険」と共産党が言ってますが内閣が変わる都度ほぼ毎回そう言ってるので聞く価値ありません。 https://t.co/j5LfQhGM2g pic.twitter.com/mCdQj4KmmN — やぶさめり (@yabusameri) November 3, 2025 とりあえず言うとけみたいな😂 — たつんだジョー🥊 (@artizan0119) November 3, 2025 石破政権だけ言ってないのがポイントやなこれw 「石破辞めるな」言うてたんも、共産党信者だっけかw つじつま合うなあこれ 石破政権だけ言ってないのがポイントやなこれw「石破辞めるな」言うてたんも、共産党信者だっけかwつじつま合うなあこれ — 麦飯三昧 (@MugimeshiZ16099) November

Read more

高市政権、保険料滞納外国人の在留資格更新を認めない仕組み導入へ… (※外国人国保、昨年度の最終納付率=49.7%)

政府は、保険料を滞納する外国人に対し、在留資格の変更や更新を原則認めない制度を2027年6月から導入する方針です。 ざっくりPOINT 厚生労働省が外国人の年金保険料納付率が49.7%と発表 政府が保険料を滞納する外国人の在留資格変更・更新を認めない方針を決定 厚生労働省が海外からの転入者に対する保険料前納制度を来年4月から導入可能に 報道の詳細 納付率五割って国保に入れる制度を無くすレベルだろ — 良質な油分 (@lorena06938626) November 3, 2025 当たり前よ。外国人国保の昨年の「最終納付率」は5割未満って、納付してる人が馬鹿を見てるではないか。ちゃんとしてる人が馬鹿を見ないようにしてほしいものだ。 — NISHIICHI (@0niwe1sist03) November 3, 2025

Read more

【話題】トランプ大統領の核兵器実験指示に、日本被団協「まさに絶句」→ 反応「えっ?でも中国や北朝鮮の核実験には絶句してないですよね?」

返信先: @HashimotoKotoeさん あっ、、、。確かになんであっちには言ってないみたいな報道なんだろ? また、オールドの仕業か!? 被団協って胡散臭くて嫌いなのですが、実際の被爆者、及びその遺族の方は皆さんこの被団協に入っているのでしょうか・・・ 単なる「活動家」にしか見えないのです・・・ 申し訳ないですが・・・ 被爆3世だからいう。日本は核武装せよ! https://t.co/I1za17TBOr — 橋本琴絵 (@HashimotoKotoe) October 31, 2025 アメリカは支持しただけで、まだ、やってない。 北朝鮮と中国は、今もやり続けている👈絶句 えっ でも中国や北朝鮮の核実験には絶句してないですよね? https://t.co/DQdrhYxHkT — 橋本琴絵 (@HashimotoKotoe) October 31, 2025

Read more

【朗報】ガソリン暫定税率の廃止が決定! 国民・玉木代表「感無量😭」

ガソリン暫定税率廃止 先ほど、実務者で合意に至りました! 感無量😭 自動車ユーザーの負担を引き下げたいと2021年10月の衆議院選挙の追加公約に掲げてから苦節4年、ようやく政策実現できました。 👏👏👏 (財源穴埋めの増税封じもよろしくお願いします💦) ガソリン暫定税率廃止 先ほど、実務者で合意に至りました! 感無量😭 自動車ユーザーの負担を引き下げたいと2021年10月の衆議院選挙の追加公約に掲げてから苦節4年、ようやく政策実現できました。… — 玉木雄一郎(国民民主党) (@tamakiyuichiro) October 31, 2025 国民民主党がきっかけで政治に興味を持ち、国民民主党がきっかけで政治に希望を持てるようになりました。 今後も応援してます!! 👏👏👏(財源穴埋めの増税封じもよろしくお願いします💦) — 新田 哲史 (@TetsuNitta) October 31,

Read more

三崎優太さん「低所得世帯の中高生の6割近くが制服の購入に苦労している。そもそも制服って何のためにあるんだろう。平等のためだったら全員に無料で配ればいい。誰が得してる制度なのか?」

低所得世帯の中高生の6割近くが制服の購入に苦労している。そもそも制服って何のためにあるんだろう。平等のため?だったら全員に無料で配ればいい。価格競争がないから、10万円なんて意味不明な金額がまかり通ってる。誰が得してる制度なのか、今すぐ見直すべきでは? 低所得世帯の中高生の6割近くが制服の購入に苦労している。そもそも制服って何のためにあるんだろう。平等のため?だったら全員に無料で配ればいい。価格競争がないから、10万円なんて意味不明な金額がまかり通ってる。誰が得してる制度なのか、今すぐ見直すべきでは? — 三崎優太(Yuta Misaki) 元青汁王子 MISAKI (@misakism13) October 31, 2025 うちの地元の公立中学も最低限必要な制服や体操着を購入するとる10万位。店舗はなんの努力もしないで、毎年新入生1,500人が10万ずつ落とします。1億5,000万円で3社で独占です。3年しか使わないのにかなりしっかりした製品。 低所得じゃなくても今のご時世きつい金額です。利権ですよね。 うちの地元の公立中学も最低限必要な制服や体操着を購入するとる10万位。店舗はなんの努力もしないで、毎年新入生1,500人が10万ずつ落とします。1億5,000万円で3社で独占です。3年しか使わないのにかなりしっかりした製品。低所得じゃなくても今のご時世きつい金額です。利権ですよね。 — 日本を守りたい女子🌸 (@2023saishin_) October 31, 2025 制服の価格は是正すべきですが、低所得層のためにこそ制服は必要だという話を聞いたことがあります。なぜなら服装自由にするとそれこそ服の値段に親の財力が顕著にあらわれるから、だそうです。みんなはブランド、私はその辺の量販店…みたいな惨めな気持ちにならずに済むのはある意味制服のおかげ。 制服の価格は是正すべきですが、低所得層のためにこそ制服は必要だという話を聞いたことがあります。なぜなら服装自由にするとそれこそ服の値段に親の財力が顕著にあらわれるから、だそうです。みんなはブランド、私はその辺の量販店…みたいな惨めな気持ちにならずに済むのはある意味制服のおかげ。 — 葵-aoi- (@rainbow0101_)

Read more