政府、外国籍の子に在留特別許可へ 日本で生まれ育った18歳未満

外国籍の子に在留特別許可へ 日本で生まれ育った18歳未満 記事によると… ・政府が、日本で生まれ育ち、在留資格がなく強制送還の対象となる18歳未満の外国籍の子どもに関し、一定の条件を満たせば、法相の裁量で例外的に在留を認める「在留特別許可」(在特)を付与する方針を固めたことが3日、関係者への取材で分かった。家族への付与も検討する。 ・出入国在留管理庁によると、不法残留などで強制退去処分が出ても、帰国を拒む外国人は昨年末時点で4233人おり、このうち日本で生まれた18歳未満の子どもは201人。日本の学校で学び、日本語しか話せない子どもは多く、人道的な配慮を求める声が上がっている。 8/3(木) 19:22 https://news.yahoo.co.jp/articles/9f60135fe72e18c5c51b81f8c7783957b7cd1654 在留特別許可関係 | 出入国在留管理庁 在留特別許可に係るガイドライン · 在留特別許可された事例及び在留特別許可されなかった事 出典:法務省 ネット上のコメント ・フランスで研修してきた移民を増やすという異次元の少子化対策か。 ・条件次第やね。 ・もうホント、コイツ何とかしてくれよ。 ・川口市の惨状知らんのか!? ・どんどん緩く甘くして行くんだろな🤨 ・まあ、この条件なら良いというか仕方ない。だが、条件を緩くするのはやめてくれよ。 ・在留許可と生活保護は切り離せ

Read more

【韓国】チーズから大腸菌検出… ウコンパウダーも回収へ

焼いて食べるチーズ・ウコンパウダーなど販売中止および回収措置 記事によると…(韓国語機械翻訳) ・食品医薬品安全処はカン・フンヨン農組合法人が製造した「カン・フン牧場焼いて食べるグリルチーズ」が大腸菌不適合であることが判明し、販売中断および回収措置を下したと1日明らかにした。 回収対象は製造日2023年7月17日、流通・消費期限2023年9月16日製品だ。包装単位は150gであり、バーコード番号は8809548110040である。 ・市中に流通​​中のウコンパウダーに対しても販売中断及び回収措置を下した。シンヨンエフエスウコンパウダー(流通・消費期限2026年10月30日)、フードシナジーウコンパウダー(2025年3月1日)などだ。該当製品は金属異物基準規格不適合判定を受けた。 ・食薬処は「該当製品を購入した消費者は回収対象業者に返却し、食品回収に積極的に協力してほしい」と要請した。 2023.08.01 11:41(韓国語) http://www.namdonews.com/news/articleView.html?idxno=734564 大韓民国 韓国は朝鮮半島の南半分に位置する東アジアの国で、非常に厳しい軍事境界線が北朝鮮との間にあります。韓国はまた、桜の木や数百年前に建てられた仏教寺院が点在する緑に覆われた丘陵地帯や、海辺の漁村、亜熱帯の島、首都ソウルのようなハイテク都市でも知られています。 出典:Wikipedia ネット上のコメント ・きっちり平城運転。 ・安定のクオリティ~ ・チーズから大腸菌とみたあとにウコンパウダーって、一瞬ウンコパウダーに見間違える… ・なんでも大腸菌出でくるなぁ( ̄▽ ̄;) ・至る所から「大腸菌」 ・えっ、大変だ!!と思ったら、いつも通りだった。 ・最近の若い奴はこれ大好きなんだろ🤣

Read more

中国出身女性「中国人観光客はマナーが悪くても人前では注意しないで。中国人はすごく“メンツ”を大事にする」

中国人観光客はマナーが悪くても人前では注意しないでね 記事によると… ・韓佳さん(中国出身) 今回は、観光で日本にやって来る中国の旅行者のことを話しますね。よく、中国人はマナーが悪いといわれますよね。そして、注意すると大声で言い返してくるとか。 確かに、ゴミを平気で捨てたりする人は問題だと思います。でも、それを見たときに、いきなり「コラ、そこに捨てるな!」と言わないでほしい。中国人はすごく“メンツ”を大事にします。 世界の中心に自分たちがいるという中華思想だから、メンツを命よりも大事にします。みんなの前で叱られるとメンツ丸つぶれで、だからいきり立って言い返してくるのです。ゴミをどこへ捨てていいか分からないし、それが迷惑な行為とも思っていないので、なおさらなのです。 (略) 2019/04/09 06:00 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/251465 中華人民共和国 中国は広大な草原、砂漠、山、湖、川、14,000 km を超える海岸線を擁する人口の多い東アジアの国です。首都の北京は、複数の建物からなる紫禁城や、天安門広場などの史跡が近代建築と融合した街です。超高層ビルが林立する上海は、国際的な金融センターです。中国北部には、有名な城壁である万里の長城が東西に長く伸びています。 出典:Wikipedia ネット上のコメント ・やば、言ってる意味がわからねえ🤪 ・メンツ守るためにマナー守ろう(´・ω・) ・郷に入れば郷に従え を教えてあげたい☺️ ・メンツってなんだっけ。 ・マナーくらい身につけてから海外に出ろよ!😡 ・多少のマナーは学びましょうですね ・あー、無理😆

Read more

【台風情報・進路】「やっぱりこっち」「結局くるのか…」台風6号沖縄から東に進んで九州・四国・近畿地方に接近する可能性【位置・進路・雨シミュレーション】

気象庁によりますと、大型で非常に強い台風第6号は、3日午前10時ごろには宮古島の北北西約210キロの北緯26度35分、東経124度35分にあって、ゆっくり西北西に進んでいます。午前6時時点で、沖縄本島、久米島、宮古島なども暴風域に入っているということです。 中心の気圧は940ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は60メートルで、中心から半径220キロ以内と西側165キロ以内では、風速25メートル以上の暴風となっています。また、中心の東側600キロ以内と西側500キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。 今後の進路予想「やっぱりこっち」「結局くるのか…」 台風の進路はまだ定まっていませんが、5日、6日、7日にかけて進路を「東方向」に変え、九州や本州に向かう予想、新たに8日「北東」に予報円が広がったことから、SNSなどでは「やっぱりこっち」「台風結局くるのか…」など、早めの防災が必要などの声が上がりました。まだ、予報円が大きく台風6号の進路については定まっていません。 3日午後9時 宮古島の北北西約250キロ 強さ階級  強いに変わる予報 予報円中心 北緯26度50分 東経124度10分 半径45キロ 関連するビデオ: 台風6号、沖縄本島に最接近 長期間、暴風域に 九州に向かう恐れも (日テレNEWS) 4日午前9時 宮古島の北北西約250キロ 強さ階級  強い 予報円中心 北緯26度55分 東経124度20分 半径65キロ 移動    ほとんど停滞 6日9時 奄美群島近海 強さ階級  強い 予報円中心 北緯28度00分 東経129度30分 半径150キロ 移動    東 毎時15キロ(東へ進む予想となった)

Read more

立憲・小西議員、ツッコミ殺到中の東京新聞“検証動画”に反応してしまう…「確かに顔写真を使ってなりすましが出来ている!これはダメ!」

小西ひろゆき議員のツイート 動画を見ると確かに顔写真を使ってなりすましが出来ている。 これはダメだろう。 他人のマイナ保険証 顔写真かぶったら使えた…「なりすましできてしまう」医師懸念【実験動画】:東京新聞 TOKYO Web 動画を見ると確かに顔写真を使ってなりすましが出来ている。これはダメだろう。 他人のマイナ保険証 顔写真かぶったら使えた…「なりすましできてしまう」医師懸念【実験動画】:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/bQmo7dc9Hr — 小西ひろゆき (参議院議員) (@konishihiroyuki) August 3, 2023 関連ニュース 【!?】東京新聞「他人のマイナ保険証、顔写真のお面かぶったら使えた…なりすましできてしまう!」https://t.co/nIFVlHcguH — Share News Japan (@sharenewsjapan1)

Read more

「金返せ」「何のための値上げ」電力9社の10兆円黒字にネットブチ切れ…過去最高益の会社も

8月2日、東京電力ホールディングスが’23年4〜6月期決算を発表。1362億円の大幅黒字となったことが明らかになった。 また、日本経済新聞は、7月31日に北海道、東北、北陸、中部、関西、中国、四国、九州の大手電力8社の連結最終損益は計9405億円の黒字になると報じている。たとえば東北電力の場合、燃料価格の下落や電気料金の値上げなどにより、経常利益は前年より3992億円多い2000億円に。過去最高益の黒字決算となった。 黒字化を手助けしたのが、電気料金の値上げだ。今年6月には、電力大手10社のうち中部、関西、九州電力を除く7社で15%から39%の値上げが行われた。 「電力会社は、石炭や天然ガスなど発電の燃料価格の変動を電気料金に反映することが認められています。しかし、『規制料金』の場合、値上げできる上限額が決まっており、この上限を変更するには国への申請が必要です。 2022年はロシアのウクライナ侵攻や円安の影響で燃料価格が高騰。それに伴って電力会社は料金を上げてきましたが、多くの会社で規制料金が上限に到達。燃料の高騰分は電力会社が負担することとなり、電力大手10社の2023年3月期連結決算では中部電力と関西電力を除く8社が赤字を計上、規制料金の引き上げを申請したのです」(全国紙記者) 6月の値上げによって、電気料金は使用料260kWhの家庭で、881円~2771円の負担増に。この金額は政府の「電気・ガス価格激変緩和対策事業」による1kWhあたり7円(同家庭の場合、1820円)の補助を含んでいるが、この補助は9月で終了の予定だ。 その後燃料価格の下落を受け7月の電気料金は値下がり。沖縄電力は1173円の下げ幅となったが、他は177円から304円の値下げにとどまった。8月、9月についても電気料金は値下がりの傾向にある。 電力会社にはこれまでの赤字計上によるダメージがあり、今後の再び燃料価格の高騰や円安の進行する可能性もある。とはいえ、ここ1年の電気代値上げが消費者に与えたインパクトは大きかった。昨今は食品などさまざまな値上げも相次いでおり、家計が苦しいという人は少なくない。猛暑でも電気代節約のためにエアコンの使用を控えようとする人もいるなかで、SNS上では大幅な黒字報道に怒りを感じる人が相次いだ。 《じゃ、電気代上げる必要全く無かったねんで、金返せ?》 《ふ ざ け る な エアコンつけるお金がなくて人死んでるんだけど》 《この猛暑でも電気料金高騰で、エアコンも入れない高齢者多数いる》 《いきなり黒字回復。当たり前か。電気料金見直してほしい》 《一体何のための値上げだったの?大幅黒字なら、使用者に還元しろよ!》

Read more

「客にはわからんじゃろ」ビッグモーター不正請求はやはり社長指示?業界専門誌の“告発”記事が衝撃

ついに“仲間内”である自動車業界専門誌による“告発”記事が飛び出した。 テレビや新聞によって連日報じられている、中古車販売大手『ビッグモーター』(BIGMOTOR)の保険金不正請求問題に関した、“元従業員”による様々な“告発”。その中で8月1日、ついに核心をつくような衝撃的な記事が配信された。 【ビッグモーター保険不正 2006年に社長みずから会議で指示 「客にはわからんじゃろ」】とのタイトル記事を掲載したのは、株式会社ACJマガジンズが運営するWeb版『オートカー・ジャパン』。 1895年創刊の「世界最古の自動車雑誌」と称される、イギリスの自動車雑誌『オートカー』の日本版として2003年に創刊された専門誌。雑誌自体は2015年3月号をもって休刊するも、国内外の新型車試乗記事や自動車に関する多種多様なニュースや社会問題を取り上げる、“ガチ勢”の愛読者を抱える骨太な自動車情報メディアサイトだ。 そんな業界情報を網羅する専門誌が『ビッグモーター』問題を取り上げ、しかも不正は「社長みずから会議で指示」とする内幕を報じたのだ。この「社長」とはもちろん、7月25日の会見で引責辞任を発表した兼重宏行氏のこと。 同会見では不正問題について、「不正は板金塗装部門が単独で行い、他の経営陣は知らなかった。これは事実。天地神明に誓って知らなかったと言えます」などと自身の関わりはないと主張し、「個々の工場長が指示してやったんじゃないかと」と現場責任とするような発言も。 「客はわからんじゃろ」兼重氏が指示か 関連するビデオ: 幹部来店「猛ダッシュで出迎え」がマスト ビッグモーター…元店長「不正口コミ」も証言 (日テレNEWS) ところが、『オートカー・ジャパン』記事内に登場した「情報提供者」によると、2006年に全国の店長や工場長が集まった店長会議にて、車体を保険修理した際に、部品を新品ではなく中古品(リユース品)を使ったことで利益が上がった事例の報告がなされたようだ。 すると報告を聞いた兼重氏はうれしそうに、 《「請求は(新品として)保険でやればいい。お客様にはリユースだろうが新品だろうがきれいに色を塗って仕上げればわからんじゃろ。どんどん、リユース部品、リビルト商品を使いなさい」》 と、率先して不正請求を指示するような、さらには「わからんじゃろ」と顧客を軽視する、騙すような物言いがあったと情報提供者は明かしている。 この兼重氏の指示以降、修理時には新品ではなく中古部品を使用することが日常化され、工場長が中古パーツの販売サイトや『ヤフオク!』で部品を探しては「パソコンとにらめっこ」する姿をよく見かけるようになった、とある。 相次ぐ“元従業員”を名乗る情報提供者 「実は“告発”の精査には苦労しているんです」とは、情報番組制作に携わるディレクター。 「不正問題の発覚以降、“元従業員”を名乗る情報提供者からの電話やメールが多数寄せられているんですが、中には眉唾物の話や疑わしいネタも混じっているんです。 特に兼重元社長や、同じく辞任した宏一元副社長のネタは数字(視聴率)が取れるので、(広告)代理店がらみのツテも頼って取材にあたるんですが、実際に放送するにあたって“裏どり”できずにお蔵(入り)も。 その点、『オートカー・ジャパン』さんは業界専門誌ならではの繋がりもあって、今回の“告発”記事に踏み込めたのでしょう。これが経営陣のさらなる不正や嘘を暴く大きな一歩になるかもしれませんね」 あらためて兼重元社長、そして社員への“パワハラ疑惑”も浮上している宏一元副社長が会見する機会は来るのだろうか。

Read more

ビッグモーターさん、やっぱりダメそう… 騒動発覚後も客の『新品タイヤ』を『ボロボロタイヤ』にすり替えか

話題の画像より 関連ツイート ビッグモーターってメルカリでいろいろ売ってるのね🙄 pic.twitter.com/358NCmap0L — ZAKU (@zaku_kazu) August 1, 2023 ビッグモーター 株式会社ビッグモーターは、中古車の売買を中心にした中古車販売会社。 出典:Wikipedia ネット上のコメント ・ちょっと悪質やなこれは ・肝が据わっているな。昔の夏の定番と言えば肝試しだけど、仕事中にするものではないよ。 ・犯罪すれすれやん ・これは窃盗やろ ・もう潰れるから見境ないな ・骨の髄まで犯罪者 しかも一部の社員とかじゃなくて全社員なのが悪質 ・この渦中でも実行するのは本物の悪やな

Read more

スシローの大誤算! 6700万円から大幅減額で調停成立…〝ナメナメ少年〟が突いた「泣き所」

大手回転ずしチェーン「スシロー」の店舗で、迷惑行為をした客の少年(17)に運営会社が約6700万円の損害賠償を求めていた裁判で、調停が成立したことが1日、明らかになった。SNS上では“すしテロ”に対して「少年に厳重なペナルティーを科すべき」との声が上がっていたが、なぜ、運営会社は調停を受け入れたのか? そこにはスシロー側の深い事情が見え隠れする。 問題となった“すしテロ”事件は、今年1月に客の少年が岐阜市内の店舗でしょうゆ差しや湯飲みなどをなめまわした動画がSNSに拡散したことで発覚。その結果、衛生面を心配する客の声が多数上がり、一時、運営会社の株式時価総額が約168億円も目減りする事態に発展していた。 こうした事態を受けて、スシローは約6700万円の損害賠償を求め提訴。訴状でスシロー側が「迷惑行為によって全店舗で客が減り、衛生管理への信用を失った」と主張したのに対し、少年側は「客が減ったのはほかの回転ずし店との競合によるもの」と、争う姿勢をみせていた。 それが一転、なぜスシロー側は調停を受け入れたのか? 回転ずし評論家の米川伸生氏は、深い事情をこう解説する。 関連するビデオ: スシロー“しょうゆボトルなめ”少年への損害賠償取り下げ「責任認めたので和解した」 (テレ朝news) 「スシローは昨年10月に値上げしてから、客足がガクンと落ち込み、ずっと業績はよくなかった。そういう意味で他社との競合に負けて客足が減ったという少年側の主張は、一部、真実を突いている。だから、これを争点にされて大々的に報じられると、他社に負けたスシローというイメージが客に刷り込まれ、さらに客足が遠のく火種になりかねない。そこで裁判は続けず、調停という形で決着をつけたとみられる」 業界トップのスシローは昨年10月の値上げ以降、業績が悪化し続けている。皮肉なことに1月の事件を受け、多くの著名人がSNSでスシロー支援を打ち出したことで2月こそ業績はV字回復したが、以降、再び右肩下がりだ。 一方、低価格路線を維持した競合他社の業績はおおむね順調で、少年側が来客減の原因は「他社との競合」と主張するのも、あながち間違いではない。そのためこのまま裁判を続けると、自らの“傷”に塩を塗ってイメージを落とすという判断が働いた可能性が高いというワケだ。 スシロー側が調停を受け入れたことで、SNS上では「これでよかったの?」「抑止力を放棄したのか?」といった声が相次いだ。なかには「徹底的に戦って模倣犯を許さない前例を作るべき」という声もあったが、弁護士法人・響の古藤由佳弁護士は今回の調停成立を「勝訴できる見通しがあれば、スシロー側が調停=和解に応じるメリットはない。調停に応じたということは、約6700万円という損害額の立証が難しかったか、裁判継続によるデメリットがあったということでしょう」と分析。その上で少年側の支払額について「一般的に調停が成立すると、支払額は大幅に減額される」とした。 今回、両者ともに支払金額を明かしておらず、調停内容について守秘義務条項が付されているとみられている。少年側の支払金額がわからないことで、逆にスシロー側は今後の模倣犯抑止につなげられたとみることはできるが、一方で少年側に痛いところを突かれて調停に持ち込まれてしまったことは、大きな“誤算”だったのかもしれない。

Read more

ひろゆき氏「今井絵理子議員の不倫相手と言われてる詐欺師が今井議員を擁護してるけど、どう考えても逆効果。 無能な味方って、本当に怖い…」

「だから不倫ちゃうて」仏研修で炎上の今井絵理子を交際中の元神戸市議が徹底擁護「おれならブチ切れる」 記事によると… (前略) ・さらに今井氏を擁護し続ける人物もーー。それは’17年7月に、「週刊新潮」で今井議員との“手つなぎ不倫疑惑”が報じられた橋本健元神戸市議(43)だ。 「橋本さんは不倫疑惑が報じられた当時は妻帯者でしたが、後に離婚しています。’18年10月には、今井さんがブログで交際を宣言。橋本さんの夫婦関係は破綻していたと明かし、『不倫も不法行為もありません』と否定しました。いっぽう橋本さんといえば、政務活動費の不正受給が発覚し議員を辞職。’18年10月に詐欺罪で有罪判決が下されましたが、今井さんとの交際は続いているようです」(芸能関係者) ■「今井絵理子議員に批判が向かう理由がわからん」「だから不倫ちゃうて」 ’21年3月に「FRIDAY」で再婚の可能性が報じられ、昨年5月には骨盤を骨折した今井の車いすを押す橋本氏の姿も目撃されていた。献身的に今井氏を支える橋本氏だが、30日からX(旧・Twitter)を通じてユーザーと応酬を繰り広げているのだ。まず30日に、次のように投稿した橋本氏。 《今井絵理子議員はじめ党女性局の訪仏が批判されてるけど、なんなんこれ。タヒねDMまで登場して、狂ってるやん。まず、公金で行ってるわけでもないし、党の活動やし、自己負担もあるし、今井絵理子議員に批判が向かう理由がわからん。みんな勝手に知ったかぶりでボロクソに言うて恥ずかしないんかな》 また、《今井絵理子氏、自分がどう見られるか考えて投稿することはできなかったんかしらね》と疑問を呈するユーザーには、《今の日本国民の反応いちいち気にしてたら政治なんてできないよ》と反応。《今井絵理子他自民党の女共は国民の税金使ってフランスで楽しんでますけどね》と寄せられた声には、《だから、なんで税金って決めつけるんだろ》と返していた。 橋本氏は31日にも《今井絵理子に票入れたヤツ責任取って》と批判するユーザーに、《これ、今井絵理子のせいじゃなくね?正当な政党活動なんじゃないの?》と反論。別のユーザーが《必死の擁護やなぁ。不倫とフランス慰安旅行と国会議員になっても目立った活躍のない今井絵理子なんか国会議員になるべきやなかったんや》と苦言を呈すると、こう言い返していた。 《だから不倫ちゃうて。擁護も何もそもそも批判される話ちゃうからね。松川氏も今井氏も党務で派遣されてる立場やねんけどな。自腹まで切って。それで文句言われたらたまったもんじゃないやろな。おれならブチ切れるところやけど、お二人ともさすが国会議員ですわ。おれとは器が違う》 そして松川議員がXに投稿した釈明コメントには、次のように理解を示した。 《エッフェル塔の写真。ご飯の写真。どんどん撮ればいいよ。何も悪くない。すべての人に誤解を与えないなんて無理な話。文句言う奴は言う。理屈は通じない。自己負担があるならなおさら、按分で自由時間を作ってもいいくらいだよ。民間企業の出張に自己負担なんてないだろうよ》 いっぽう橋本氏は、メディアの報じ方にも敏感なようだ。毎日新聞の報道を引用し、《毎日新聞という3大新聞までもが、Twitterの論をコピペするだけの記事を書くのか。ほんと笑ってしまう。記者の矜持とかないのかね。そら日本国民は賢くなくなるわけだ。そんな記事しか書けないなら、記者なんかやめちまいなよ。って思う》と痛烈批判。 その後も東スポの「維新・音喜多氏 自民女性局のフランス研修写真にズバリ『アウトプットは稚拙すぎました』」と題する記事を引用し、日本維新の会の音喜多駿参院議員(39)をこう牽制した。 《音喜多くん、なんで君にアウトプットせなあかんねん。って思ってると思うでw 自民党の党活動に他党がいちいちしゃしゃり出てくんなって話やで。党内で実りあるものにすればそれでいいんやで》 Xを通じて、今井議員のフランス研修費用は「党の支出と自己負担」と繰り返し主張した橋本氏。その主張は止められないようで、8月1日も様々なユーザーと舌戦を繰り広げている。 間違いを訂正することは良いが、SNSでの“大立ち回り”によって今井議員の足を引っ張らないことを願うばかりだ。 8/1(火) 20:17 https://news.yahoo.co.jp/articles/eae93fe738ef191f822c2416046cf752039425ab ひろゆき氏のツイート 今井絵理子議員の不倫相手と言われてる詐欺師が今井議員を擁護してるけど、どう考えても逆効果。無能な味方って、本当に怖いですね。https://t.co/s1Z9vtRG72 —

Read more