メンタリストDaiGoさん、ウクライナへ千羽鶴送る日本人を非難「狂気」「ただの迷惑」

メンタリストDaiGo、ウクライナへ千羽鶴送る日本人を非難「狂気」「ただの迷惑」 記事によると… ・メンタリストでタレントのDaiGoが自身の公式ツイートを更新し、戦火が広がっているウクライナへ折り鶴や千羽鶴を送る日本人の行為を「狂気」「ただの迷惑」と非難した。 https://news.yahoo.co.jp/articles/746f6e6ad00cf4cc74a69e52f59cc367e99bb9c4 関連ツイート そもそも、千羽鶴にありがたみを感じること自体が日本独自の文化であって、ウクライナの人からしたら、何これ?な話なわけです。 相手の気持ちがわからない親切はただの迷惑 — メンタリストDaiGo (@Mentalist_DaiGo) April 16, 2022 ウクライナでは人がたくさん死んでいるのに、そこに安全な他国から気持ちだけ押し付けられたら…僕が同じ立場だったら怒りを感じざるを得ないと思います。 日本のズレ方がやばいですね… — メンタリストDaiGo (@Mentalist_DaiGo) April 16, 2022 DaiGo DaiGoは、日本のメンタリスト、ブロガー、ニコ生主、YouTuber。企業の研修やコンサルなども行う。 静岡県清水市生まれ、千葉県市川市育ち。身長は174cm。血液型はB型。弟が3人おり、末弟は東京大学謎解き制作集団AnotherVision元代表の松丸亮吾。 生年月日:

Read more

日本派遣の韓国代表団長「韓日関係の復元がわれわれの国益」「未来志向の韓日関係を構築する」「岸田首相との面会を期待している」

日本派遣の韓国代表団長 「関係復元」目指す 記事によると… ・韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)次期大統領が日本に派遣する「政策協議代表団」の団長を務める鄭鎮碩(チョン・ジンソク)国会副議長は17日、聯合ニュースに対し、「最悪の状況で放置されていた韓日関係の復元がわれわれの国益というのが尹氏の考え」と述べた。 ・尹氏は大統領選で、「大統領になれば就任後直ちに韓日関係改善に乗り出す。金大中・小渕宣言を改めて確認することから始まる」との考えを表明していた。 鄭氏は「尹氏が目標としているのは韓日関係が最も良好だった金大中・小渕宣言当時の水準の未来志向の韓日関係を構築すること」と重ねて強調した。 また、「深刻な北の核をめぐる状況、米中競争の深刻化、強大国政治の復活、技術大変革など急変する国際情勢下で韓日の戦略的な協力を復元、強化することは朝鮮半島はもちろん、グローバルレベルでも平和と繁栄に寄与する」と述べた。 ・鄭氏は岸田文雄首相との面会に関し、決まったことはないとしながらも「面会を期待している」と述べた。林芳正外相との面会については「幅広い(分野の要人との)面会を推進している」と詳しい言及を避けた。 https://www.wowkorea.jp/news/korea/2022/0417/10344121.html 鄭鎮碩 生年月日: 1960年9月4日 (年齢 61歳) 出生地: 韓国 公州市 Gyeryong-myeon 身長: 183 cm 配偶者: Lee Mi-ho (1984年から) 子女:

Read more

立憲・有田芳生議員、れいわ新選組支持者は「カルト」

有田芳生議員のツイート ▼この街宣車を建物の上から見た方は「花びら」のデザインだと思ったそうです。 真山勇一さんが神奈川県で聞いたと教えてくれました。 そうではなく、「猫の足跡」なのです。 フロント部分を紹介します。 ▼この街宣車を建物の上から見た方は「花びら」のデザインだと思ったそうです。真山勇一さんが神奈川県で聞いたと教えてくれました。そうではなく、「猫の足跡」なのです。フロント部分を紹介します。 https://t.co/Y3ookzEHGZ pic.twitter.com/zA4xjGrIWQ — 有田芳生 (@aritayoshifu) April 10, 2022 発言までの流れ ピンクと肉球、、?立憲民主党って、イメージカラーピンクでしたっけ?? https://t.co/W6vztcvIs6 — れいわ新選組若者勝手連#練馬区議補選は渡辺てる子4/17 (@reiwawakamono) April 10, 2022 有田芳生議員、れいわ新選組が出来るはるか前の民主党時代からピンク&肉球の街宣車使っていますよ😇 https://t.co/Bdex7sf7aq

Read more

ブラマヨ吉田さん「小学生の授業中のマスク。これはもう、最低限、絶対いらんやろ」

ブラマヨ吉田さんのツイート 【マスク】 色々と思惑があるんやろな。 俺の腹の中にはあらゆるイライラがある。 でもな、小学生の授業中のマスク。 これはもう、最低限、絶対いらんやろ。 【マスク】 色々と思惑があるんやろな。 俺の腹の中にはあらゆるイライラがある。 でもな、小学生の授業中のマスク。 これはもう、最低限、絶対いらんやろ。 — ブラマヨ吉田 (@bmyoshida) April 11, 2022 関連ツイート 高二の息子が学校から貰ってきたものです。追々徴兵でもあるんかな。軍隊に入れた覚えはないのですが…。 pic.twitter.com/7xsIXhcvTB — カナ (@cafe_canaria) April 12,

Read more

【東京大学入学式祝辞】映画監督・河瀬直美氏「ロシアという国を悪者にすることは簡単」「自分たちの国がどこかの国を侵攻する可能性がある自覚をしておく必要がある」

Mi2さんのツイート 【ロシアを悪者にすることは簡単】 東京大学の入学式で、祝辞を述べた映画監督の河瀬直美氏 「ロシアという国を悪者にすることは簡単である。一方的な側からの意見に左右されて本質を見誤っていないか。自分たちの国がどこかの国を侵攻する可能性がある自覚をしておく必要がある」 【ロシアを悪者にすることは簡単】東京大学の入学式で、祝辞を述べた映画監督の河瀬直美氏「ロシアという国を悪者にすることは簡単である。一方的な側からの意見に左右されて本質を見誤っていないか。自分たちの国がどこかの国を侵攻する可能性がある自覚をしておく必要がある」 pic.twitter.com/AH9cGo438e — Mi2 (@mi2_yes) April 12, 2022 動画を見る 河瀨直美 河瀨 直美は、日本の映画監督。奈良県出身・在住。平城遷都1300年記念事業協会評議員。なら国際映画祭エグゼクティブディレクターを務める。 メディア等では河瀬 直美とも表記される。 生年月日: 1969年5月30日 (年齢 52歳) 出典:Wikipedia ネット上のコメント ・コレが日本の最高学府と言われる大学での祝辞とは…。

Read more

中国がNATOに厳しく抗議「中国脅威論をあおっている」「中国は常に世界平和の建設者であり、国際秩序を順守する」

「中国脅威論をあおっている」中国がNATOに厳しく抗議 記事によると… ・今月6日と7日に行われた、NATO外相会合でストルテンベルグ事務総長は、ウクライナへの侵攻を続けるロシアを非難しない中国の姿勢に懸念を示しました。 これに対し、中国外務省は11日の会見で「NATOの責任者は、中国への理不尽な非難と中傷を続け、中国脅威論をあおっている」と反発しました。 そのうえで「強烈な不満を表明し、断固反対する」として、NATO側に何度も厳正な申し入れを行ったと強調しました。 また、国際社会にNATOへの警戒を呼び掛ける一方、「中国は常に世界平和の建設者であり、国際秩序を順守する」と主張しました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/0d09c44e4e8ef39d7bd1967973a7c97031aaa99d 趙立堅 趙 立堅は、中華人民共和国の外交官。長沙鉄道学院卒。2020年2月、中華人民共和国外交部報道局副局長に就任し、報道官として記者会見を行っている。 生年月日: 1972年11月10日 (年齢 48歳) 出典:Wikipedia ネット上のコメント ・巨額の軍事費はいったい何に使っているのかね? 軍拡=脅威の増大では? ・ロシアのウソもひどいですけれど、中国の発言も同じくらい信用できないですね! ・脅威論を否定したいなら、とりあえず表情や口調が怖い報道官を交代させた方が良いと思うの💗 ・上海のロックダウンなどは完全に国民虐待で、ロシアの兄弟国と言っていいほどの所業。 ・中国がロシアを非難しないのは、考え方が共通で違和感を感じないから。よって批判するわけがない。中国もいつか同じような事をしでかす可能性があるので、明らかに世界の脅威。煽っているのではない。 ・理不尽てのは「理を尽くしてない」って事でしょう。理を尽くされたらもっと困るんじゃないのおたくは。 ・建設者とは思わないし秩序を順守しているとは国際的に思われてはいませんよ 出典 https://sn-jp.com/

Read more

【音信不通】元近畿財務局職員の妻、東京新聞・望月記者とのトラブル言及「今は一切、連絡しても電話も取ってくれない」

元近畿財務局職員の妻、東京・望月記者とのトラブル言及 記事によると… ・学校法人「森友学園」をめぐる財務省の決裁文書改竄(かいざん)問題で、自殺した近畿財務局の元職員、赤木俊夫さん=当時(54)=の妻、雅子さんが11日、東京都内の日本記者クラブで記者会見し、東京新聞の望月衣塑子記者との個人的なトラブルに言及した。 ・雅子さんによると、望月氏とは改竄問題の取材を通じて知り合ったが、「今は一切、連絡しても電話も取ってくれない」と明らかにした。その上で、「もう取材しないなら、私が渡した素材は消してほしい。それを伝えたい」と訴えた。 トラブルは米動画配信大手ネットフリックスで世界同時配信されているドラマ「新聞記者」の制作過程をめぐって発生した。ドラマは望月氏の同名著書(角川新書)が原作となっており、望月氏は雅子さんに「『ドラマの撮影、芸能人来るから一緒に見に行こうね』というような甘い言葉」で誘い、取材したという。だが、その後、交流サイト(SNS)のアカウントなども削除されてしまい、連絡が全く取れない状況にあると説明した。 雅子さんは同日の記者会見に出席した記者団に対し、「ぜひ、望月さんにお会いする機会がありましたら、『赤木がぜひ直接、お話ししたい』ということを伝えていただければなと思っています」と語り、〝音信不通〟となってしまった望月氏と再び連絡が付くよう協力を呼び掛けた。 https://news.yahoo.co.jp/articles/8cb2e93f4edef4d03cd4c9ea732a5ea79204eb07 望月衣塑子 望月 衣塑子は、日本の新聞記者。中日新聞社の社員、女性ジャーナリスト。弟は演出家、脚本家、俳優の望月龍平 生年月日: 1975年 (年齢 47歳) 出典:Wikipedia ネット上のコメント ・望月記者、記者会見をしろ😑 ・東京新聞の望月記者、赤木婦人から全力逃亡中w この記者さん、一生逃げ回るの? ・左翼が人を使い捨てにすることなんぞ前世紀の時点で分かってることなのになあ(´・ω・`) ・うわー東京新聞の望月という記者最低やんけ。これ何社が報じるかな?皆お仲間庇って黙りかな。 ・自分の手柄と安倍憎しで死体蹴りを平気でやる人間をジャーナリストとは呼ばない、活動家って言うんだよ、それを社をかけて擁護する東京新聞は反射組織の誹りを受けても仕方ないトコだよ。 ・ひでえ。被害者を利用するだけ利用してトラブったらポイ。 ・政治家には説明責任を追及し、権威主義を否定するような新聞記者がこれ 出典 https://sn-jp.com/

Read more

古市憲寿氏、日本の技術力は「いろんな規制をかけ過ぎたせいで、どんどん遅れてしまった」「頭の古い政治家たちは世代交代を」

古市憲寿氏 国が「規制をかけ過ぎたせいで」に劇団ひとり「じゃ変えてよ」 記事によると… ・社会学者の古市憲寿氏が9日、レギュラーを務めるテレビ朝日系「中居正広のキャスターな会」に出演。ここ最近、日本の技術力が海外に押され気味な状況に「いろんな規制を国がかけ過ぎたせいで、そういうものがどんどん遅れてしまった」と指摘し、同じくレギュラーのタレント・劇団ひとりから「じゃ変えてよ」と迫られるひと幕があった。 番組では経済評論家・加谷珪一氏が、ここ10年で韓国製や中国製の家電に押され、世界的に日本製が売れなくなってきていると指摘。 さらに、無人機ドローンを例に出し「日本がものすごい基礎技術を持っていたんで、以前は日本メーカーが世界で断トツトップになるだろうと言われていた。ところが蓋を開けてみると、あんまり売れなくて、中国とかアメリカの方が圧倒的に強い。日本だとドローンは飛ばすと危険だからとか、許可がなかなか下りないとかいう雰囲気があるので、新製品がなかなか技術的にも成長しにくくなっている」と説明した。 (略) ・ひとりは古市氏に「じゃ変えてよ。いっつもさ何かさ、そうやってえらそうに蘊蓄(うんちく)…。そこまで答知ってるんだったら変えてくれたらいいじゃんか」と“圧力”。 苦笑いの古市氏は「結局、世代交代なのかなと思ってて。やっぱり政治家にしても、頭の古い人たちが世代交代してくれないと、なかなか変わらないなっていう」と話した。 https://news.yahoo.co.jp/articles/06cca9108a4283d274e460182ee405e33b550075 古市憲寿 古市 憲寿は、社会学者、作家。東京都出身。 生年月日: 1985年1月14日 (年齢 37歳) 出典:Wikipedia ネット上のコメント ・安心安全がどうとかそんなミクロな問題なわけないやん ・ドローンもそうだがセルフレジとか防犯カメラとか電動キックボードとかガンガン普及しておくれ ・ドローン都会で使うのはまだ厳しいでしょ 中国のショーでで大量に落ちてたしw ・文句言うだけで何もできないいつもの人 ・意味不明だわ 「有能な人材」がなんで入る会社を間違えんだよ

Read more

辛坊治郎氏「“ロシアに責任があるのは当然だが”と言い訳しながらウクライナ側の問題を指摘する人は、見事にプーチンの思う壺。意図的にやってる人もいるようだけどね」

辛坊治郎さんのツイート 今回のウクライナ侵攻問題を語るに際して、「ロシアに責任があるのは当然だが」と言い訳しながらウクライナ側の「問題」を指摘する人は、見事に「プーチンの思う壺」にハマっていると気がつくべきだろう。 中にはそれを承知の上で、戦略的、意図的にやってる人もいるようだけどね。 今回のウクライナ侵攻問題を語るに際して、「ロシアに責任があるのは当然だが」と言い訳しながらウクライナ側の「問題」を指摘する人は、見事に「プーチンの思う壺」にハマっていると気がつくべきだろう。 中にはそれを承知の上で、戦略的、意図的にやってる人もいるようだけどね。 — 辛坊治郎 公認【辛坊の旅N】 (@JiroShinbo_tabi) April 11, 2022 辛坊治郎 辛坊 治郎は元読売テレビアナウンサー、元ニュースキャスター、シンクタンク経営者、YouTuber。報道局局長待遇解説委員長。妻は元読売テレビ報道局報道部記者で現・ラジオパーソナリティの西岡香、実兄は株式会社大阪綜合研究所代表で元住友ファイナンスエイシア代表取締役社長の辛坊正記。 生年月日: 1956年4月11日 (年齢 66歳) 出典:Wikipedia ネット上のコメント ・その人も意図的にやってると思いますよ ・意図的な人しかいないのでは?w ・中国のハニトラにハマった挙句、プーチンの思う壺にもハマる稀有な存在。 ・Mr.ハシゲの悪口もそこまでだ! ・意図的かイカれているかのどちらかじゃないの?

Read more

【話題】『日本という国は… 変な国』

一色正春さんのツイート 日本という国は スパイが堂々と公共の電波で利敵行為を行い,国民を誤った方向に誘導しようとしても、お咎めなしどころか、スパイに対して「スパイだ」と言えば、名誉棄損で訴えられる変な国です そしてスパイ防止法と言うだけで、狂ったように反対する人が大勢いるため、永田町では禁句になっている 日本という国は スパイが堂々と公共の電波で利敵行為を行い,国民を誤った方向に誘導しようとしても、お咎めなしどころか、スパイに対して「スパイだ」と言えば、名誉棄損で訴えられる変な国です そしてスパイ防止法と言うだけで、狂ったように反対する人が大勢いるため、永田町では禁句になっている — 一色正春 (@nipponichi8) April 9, 2022 一色正春 一色 正春は、元海上保安官。尖閣諸島中国漁船衝突映像流出事件において、「sengoku38」名で映像を動画共有サービス・YouTubeへ最初に投稿した。 生年月日: 1967年1月3日 (年齢 55歳) 出典:Wikipedia ネット上のコメント ・これ事実、皆さん拡散しましょう。 ・永田町に特にスパイが多いから? ・スパイ防止法に反対する人は全てスパイ。スパイ防止法を言わない人は、ビビりかお金もらってる人。だと思ってます。

Read more