クルド人支援のための活動拠点立ち上げ事業 記事によると… ・団体名 クルドを知る会 都道府県 埼玉県 助成額 384,693円 活動開始日 2021/1/8 活動終了日 2021/12/30 助成金で行った活動の概要 多くの在日クルド人が利用しているJR蕨駅から徒歩2分の場所に事務所を借り、2月1日から活動を開始した。衣類やランドセルなどの学用品を収納する棚を作り、日本語テキストや事務用品などを揃え、地域の拠点となる事務所の整備を進め、新型コロナウイルスの感染症対策を取りながら活動を行なった。事務所は、寄付された食品や物品の保管、資料・書籍の保管、定例会議、メディア取材、インタビュー取材、日本語教室、生活相談や打ち合わせの場所として使用。事務所があることで可能となった活動や事業もあり、以下主な活動を記す。このほかに個人単位での支援活動などが多数ある。2月:戸田市の日本語スピーチコンテストの録画/お米100kg・衣類・学用品などの寄付を受け取り配布3月:当会の会報誌の編集会議開始4月:小学校に入学する在日クルド人の子どもたちのために学用品に名前を書いて配布/大人を対象にした日本語教室を再開(毎週日曜日)/在日クルド人の医療相談会を他団体と共同で開催5月:会報誌発行・配布/展覧会の準備6月:「世界難民の日」にあわせ川口市内で「在日クルド人の現在2021」(展覧会・写真展・上映会・講演会)を開催7月:仮放免の実態についてのテレビ取材/地域の病院と医療費に関する打ち合わせ8月:新型コロナワクチン接種に関してのテレビ取材9月:住民票のない外国人に対する新型コロナワクチン接種券発行について川口市と交渉/ワクチン接種の相談受付10月:被仮放免者の実態、収容施設内の実態についての雑誌取材11月:大学生や研究者からの支援活動に関するインタビュー調査への対応12月:お米100kg以上の寄付を受け取り各家庭に配布 活動日数 70 支援対象者実人数 50 支援対象者延べ人数 230 参加ボランティア実人数 50 参加ボランティア延べ人数 250 本助成金による活動の成果
Read more