ざっくりPOINT 平将明デジタル相が麻生太郎元首相について「以前ほど影響力がない」と発言 小泉進次郎農林水産相を支持する意向を表明 支持理由として「仕事がしやすい」「相性が合う」と説明 報道の詳細 総裁選を前に問われる「影響力」と発言の重み 平将明デジタル相の発言は、自民党内の勢力構造の変化を示すものとして注目されています。かつて「キングメーカー」とまで言われた麻生太郎氏に対し、「以前ほど影響力がない」と明言したことで、党内のパワーバランスに変化が起きていることを裏付けるものと受け止められています。一方で、ネット上ではこの発言に対し、「軽率」「発言の重みを理解していない」「虎の尾を踏んだ」といった批判的な声が目立ちました。 特に、総裁選という重要な局面で影響力の有無に言及することは、派閥の結束や支援者の信頼に直結するため、政治家としての姿勢が問われています。また、支持を表明した小泉進次郎農林水産相に対しても、「言動に実績が伴っていない」との疑問の声が出ており、発言のインパクトは大きく広がっています。 党内外の注目が集まる中、こうしたコメントが今後の選挙戦や政治的立場にどのような影響を及ぼすか、注視が必要です。 ============================================ 平将明デジタル相は3日の記者会見で、自民党総裁選の候補者が麻生太郎元首相を回り、支援を要請している動きについて「(麻生氏に)以前ほど影響力があるように思えない。念のため行っておこうというぐらいの話だ」と述べた。小泉進次郎農林水産相を支持する意向も表明した。 小泉氏支持の理由として、政策面での連携に触れ「仕事がしやすい。ケミストリー(相性)が合っている」と説明。「昔ほどキングメーカーみたいな人がいるような総裁選だという印象は持っていない」とも語った。 https://www.sankei.com/article/20251003-ZGNFMUGB3BOHFMAJMLYSU7YOZI/ 国交省が公明党の指定席なようにデジタル相は菅や進次郎のシンパの指定席なんだろう — 下僕魂 (@geboku_spirits) October 3, 2025 行動指針が「国のため」ではなく、ただ「強い者に従う」という情けない小物政治家アピールお疲れ様です。 — 鬼切 (@komekuenippon) October
Read more