トランプ大統領「イランの核施設空爆は、広島・長崎への原爆投下と本質的に同じもの。あれが戦争を終結させた」

トランプ大統領がイラン核施設への空爆を「広島・長崎と本質的に同じ」と発言し、戦争終結を正当化する意図をにじませたことに批判と疑問の声が上がっています ざっくりPOINT 「正当化のための原爆比較」に国内外から反発 「戦争終結」のためとする歴史認識が再燃 Xでは「非難すべき」「国内向け演出」と賛否入り乱れる 戦争終結と原爆投下の是非を巡る長年の論争 広島・長崎への原爆投下が「戦争終結のために必要だったかどうか」は、戦後80年近く経った今も議論が絶えません。 トランプ大統領が今回、イランへの空爆を原爆投下に重ねて正当化したことで、改めてこの問いが世界に投げかけられました。 原爆による民間人の大量犠牲が国際的な人道法の観点から批判されてきた一方で、アメリカ国内では「数十万人の米兵の命を救った決断」として擁護されてきた側面があります。 こうした米国の“戦争終結正当化論”は、他国の視点から見ると非道や侵略と受け止められがちであり、今回の発言は歴史認識の隔たりを改めて浮き彫りにしています。 現代における軍事行動とその正当化に「原爆」という過去の惨禍を引き合いに出すことの是非も問われており、外交上の影響も無視できません。 ==================================== トランプ発言が呼び起こす「記憶」と「政治」 今回の発言は、アメリカの選挙戦略や保守層へのアピールという政治的意図も透けて見えます。 Xでは、「非難されるべき」「原爆と同列に語るのはおかしい」とする声が多数を占め、一方で「10万人以上の米兵の命を救った」「国内世論に配慮した表現」との肯定的な意見も見られました。 また、「国内向けの理解のための演出では」とする冷静な分析や、「そもそも原爆正当化が根本からおかしい」とする怒りの投稿も散見されました。 発言は単なる歴史認識の問題にとどまらず、米国の外交スタンスや戦争観の象徴的発露とも言えます。 イランとの関係悪化やNATO内の緊張が続く中、こうした強硬姿勢が国際社会とのさらなる乖離を招くリスクも抱えており、慎重さが求められる局面です。  【ハーグ時事】トランプ米大統領は25日、イランの核施設に対する空爆を広島と長崎への原爆投下になぞらえ、「本質的に同じものだ。あれが戦争を終結させた」と語った。オランダ・ハーグで開かれている北大西洋条約機構(NATO)首脳会議に合わせ、NATOのルッテ事務総長と会談した際に述べた。 シアトルの「サダコ像」、盗まれる 広島「原爆の子」モデル―米  トランプ氏は記者団に「広島や長崎の例を使いたくないが」と断りながら、イラン空爆を正当化した。また、核施設は「完全に破壊された」と強調した。 https://www.jiji.com/jc/article?k=2025062500994

Read more

【画像】ドンキホーテさん、とんでもないサンドイッチを発売してしまう…

グルメ系インフルエンサーのりょうくんグルメさん(@uryo1112)がXにて「速報」として紹介したのは、ドンキホーテで販売中の「半熟ゆで卵まるごと2.5個サンド」です。 投稿では「異次元に美味しいぶっ飛び卵サンド」と紹介され、見た目にもインパクトのある卵ぎっしりの断面が話題を呼んでいます。 パッケージには「とにかくゆで卵が大好きな方に!」というキャッチコピーが踊り、「旨みとコクの卵黄ソース」と「まろやかな全卵マヨネーズ」が組み合わされた仕様。 価格は398円(税込430円)で、卵の存在感を存分に味わえるサンドイッチとなっています。 見た目の迫力とボリューム感に、ネット上では「絶対にうまいやつ」「これは買うしかない」との反応が多数寄せられています。 話題のポスト りょうくんグルメ @uryo1112 · フォローする 「速報」 ドンキホーテさん異次元に美味しいぶっ飛び卵サンドを販売する https://x.com/uryo1112/status/1937802643482783757?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1937802643482783757%7Ctwgr%5E487693ecda9fe331b061c0f71b72cfd821be81db%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fsn-jp.com%2Farchives%2F243357 ちきたそ @chichechittii · フォローする どっかのセブンイレブンさんに見習ってほしいボリューム コンビニさんより安いくらいじゃないかこれ? りょうくんグルメ @uryo1112 「速報」 ドンキホーテさん異次元に美味しいぶっ飛び卵サンドを販売する https://pic.x.com/UYdCb5YNl8 午後5:48

Read more

原発建設のコスト、消費者負担に拡大か 経産省が支援策を明示

経済産業省は原発の建設費増加分を電気料金に上乗せし、広く回収できる仕組みを整える方針を明らかにしました。 ざっくりPOINT 再エネを選んでも原発支援に 電力会社の新設計画を政府が後押し コスト回収は小売会社経由で長期支援 ヘムレンしば 🐨🎀 @hemlen_civa · フォローする 返信先: @tweetsoku1さん は?原発動かして電気料金上がるの? 午前10:10 · 2025年6月26日 1 返信 リンクをコピー はまなす🇯🇵 @hamanasu202 · フォローする 返信先: @tweetsoku1さん

Read more

川口クルド人らを県議らが刑事告訴 視察妨害・監禁罪など

埼玉県川口市の警察署構内で、クルド人らが県議・市議の視察を妨害したとして、政治家側が監禁罪などで刑事告訴を行いました。 ざっくりPOINT 視察中の県議らを5キロ以上尾行した行為に告訴 警察署内で怒声や進路妨害、身振りに抗議 外国人共生政策をめぐり地域で緊張感増大 報道の詳細 ヘムレンしば 🐨🎀 @hemlen_civa · フォローする 返信先: @Sankei_newsさん 告訴しないと動かない警察なんてオカシイよね。 午後4:14 · 2025年6月25日 9 返信 リンクをコピー jackie @jackieisflying · フォローする 返信先:

Read more

国分太一さんと山口達也さん、松岡昌宏さんに“意地悪”か… 現場スタッフ「それはもう陰湿でした。よく仲間にこんなことができるなと…」

国分太一さんが突然の無期限活動休止となり、その“コンプライアンス違反”事案についても詳細不明のまま、内部でのいやがらせやパワハラ疑惑が浮上しています。 詳細は動画 文春オンライン @bunshun_online · フォローする 現場にいたスタッフが証言する。 「山口さんと国分さんで、松岡さんを『いかにバカにするか』という意地悪をしていた。スタジオでわざと松岡さんに恥をかかせるのです。それはも 帝 @TEIOH111 · フォローする 返信先: @bunshun_onlineさん 松岡さんからのコメントがない以上なんとも言えなくない? 本人がいじめられたって言ってんの? https://x.com/bunshun_online/status/1937813132493127964?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1937813132493127964%7Ctwgr%5Ee1f05a58f0fc182b2917f9754355c613be53291d%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fsn-jp.com%2Farchives%2F243344 なっつー💎🐯🦇 @ichigotanmen · フォローする 返信先: @bunshun_onlineさん 嘘だー ってリプ多いけど、TOKIOは年の差あるから年功序列が強くて収録中以外は年下組の松岡、長瀬は年上組にずっと敬語で話してると何度も本人たちがテレビで発言してましたよ。

Read more

文科省、博士課程支援制度(年間最大290万円/1人)が『日本人限定』に見直しへ … 昨年度は1万564人のうち留学生4125人、中国が最多の2904人

然」「よくやった」と賛同の声が広がっています ざっくりPOINT 「予算は日本人のために使うべき」との声が多数 留学生優遇への疑問が制度見直しの背景に 一部から「パフォーマンスでは」との警戒感も 報道の詳細 餅賢次 @naojiixx88 · フォローする 返信先: @livedoornewsさん 選挙が近くなったからやってるパフォーマンスで選挙終わったら元に戻すつもりなんじゃないのか? 午前7:27 · 2025年6月26日 まぎらわしぃ @mgrwsli · フォローする 返信先: @livedoornewsさん, @bblemon_fさん よくやった!! やっぱ褒めないとやる気もなくなるよね

Read more

井川意高氏「百田尚樹先生申し訳ありません。もはや日本保守党を応援出来ません…」

井川意高氏はX(旧ツイッター)で「百田先生申し訳ありませんもはや日本保守党を応援出来ません理由はお解りになりますよね先生のことは大好きで尊敬していたのに残念ですただ参議院選挙では日本保守党に投票しますお約束したのでその後はわかりません」と投稿しています。 続けて「残念ですほんとうにほんとうに心から応援したいと思っていましたでももう無理です」と心境を吐露し、「独善で寛容性のないことはそもそも保守ではありません保守とは寛容性ですさようなら」と締めくくっています。 話題のポスト ===================== 井川 意高 サブアカ改め本アカ @IkawaMototaka · フォローする 百田先生 申し訳ありません もはや 日本保守党を 応援出来ません 理由は お解りになりますよね 先生のことは 大好きで 尊敬していたのに 残念です ただ 参議院選挙では 日本保守党に 投票します

Read more

トカラ列島近海を震源とする地震、21日から71回観測

の地震が観測されています。 ざっくりPOINT トカラ列島近海で地震が断続的に発生 最大震度3の揺れを繰り返し観測 気象台が今後の強い揺れに注意喚起 報道の詳細 ====================== トカラ列島近海を震源とする地震相次ぐ 22日午前10時までに71回観測  トカラ列島近海を震源とする地震が21日から相次いでいて、これまでに71回観測されています。  トカラ列島近海を震源とする地震が21日から相次いで発生しています。22日午前10時までに71回の地震を観測していて、十島村の悪石島では最大震度3を5回観測しました。気象台は今後、強い揺れが起こる可能性があるので注意してほしい、また、日頃からの地震への備えを確認してほしいと呼びかけています。 https://news.livedoor.com/article/detail/29014425/ ====================== 地震活動の活発化と火山帯の関係性 トカラ列島は、フィリピン海プレートとユーラシアプレートの境界に位置し、地震や火山活動が頻繁に発生する地域です。 今回のように短期間で数十回もの地震が続く現象は「群発地震」と呼ばれ、地下で岩盤のズレやマグマの移動が活発化している可能性があります。 特に、悪石島や諏訪之瀬島などでは過去にも地震に続いて噴火活動が報告されており、気象庁も地震にとどまらず火山活動にも警戒を強めています。 日頃から非常用品の確認や避難ルートの把握など、地域住民の防災意識が試される状況と言えるでしょう。 地震は予測が難しいため、常に「備え」が重要です。 ====================== 頻発地震に備えるための現実的な対策 地震が連続して発生すると、精神的なストレスや不安が蓄積されやすくなります。 特に離島地域では、避難や物資確保が本土よりも困難な場合が多く、自治体や住民の危機管理能力が問われます。 今回のような地震が続く場合は、家具の固定や非常食・水の備蓄、安否確認の方法を家族間で決めておくことが必要です。 また、自治体が発信する緊急情報を正しく受け取るために、スマートフォンの通知設定や防災アプリの活用も有効です。

Read more

【Z世代】X民「『定時に帰る』『すぐに辞める』って当たり前のことだよな。こういう当たり前をやってこなかった世代のせいで異常な社会になったんだよ」

Xユーザーのウツロたくやさん(@utsurotaku710)が投稿したポストが話題を呼んでいます。 投稿では「Z世代が『定時に帰る』『すぐに辞める』ことをダメなことかのように言う人が多いが、『定時だから帰る』『合わない環境からはすぐに離れる』って当たり前のこと」と主張。 「こういう当たり前をやってこなかった世代のせいでクソみたいな環境、待遇の会社でも潰れないという異常な社会になった」と指摘しています。 この投稿は、Z世代の労働観や行動スタイルに共感する声と、それに否定的な意見が交錯する形で反響を呼びました。 ===================== ネット上では、「合わせないから辞めるのは判断が早すぎる」「定時で帰るように仕事を回す工夫を」「フリーランスの方が向いている」など、現代の働き方を巡る価値観の違いが色濃く表れています。 また、「能力が無いのに権利ばかり主張する新人が増えた」「コミュニケーションが取れない」といった批判的な意見も多く見られ、世代間の断絶が浮き彫りとなっています。 話題のポスト =================== ウツロたくや @utsurotaku710 · フォローする Z世代が「定時に帰る」「すぐに辞める」ことをダメなことかのように言う人が多いけど、「定時だから帰る」「合わない環境からはすぐに離れる」って当たり前のことだよな。 こういう当たり前をやってこなかった世代のせいでクソみたいな環境、待遇の会社でも潰れないという異常な社会になったんだよ。 午後8:29 · 2025年6月20日 Z世代が「定時に帰る」「すぐに辞める」ことをダメなことかのように言う人が多いけど、「定時だから帰る」「合わない環境からはすぐに離れる」って当たり前のことだよな。こういう当たり前をやってこなかった世代のせいでクソみたいな環境、待遇の会社でも潰れないという異常な社会になったんだよ。 — ウツロたくや (@utsurotaku710) June 20, 2025

Read more

【福岡】彼氏「一緒にパチンコ行くべ」→ 彼女「行かない」→ 彼氏「行くべ!」包丁振り回す → 現行犯逮捕

福岡県大野城市で、交際中の女性とパチンコに行くかどうかをめぐって口論となり、男が包丁を振り回して脅したとして現行犯逮捕されました。 ざっくりPOINT パチンコに行くかどうかでもめて包丁を振り回す ネット上では「福岡の日常」などと皮肉の声多数 女が包丁を取り上げた経緯や行動に賞賛の声も ====================== DVや依存に潜む若年カップルの危うさ 今回の事件は、パチンコをめぐる些細な口論から一気に暴力事件へと発展していますが、背後には複合的な社会問題が潜んでいます。 たとえば、経済的困窮やギャンブル依存、さらには関係性における共依存の傾向が挙げられます。 若年層の恋愛関係では、相手に依存しすぎたり、感情のコントロールが未熟で暴力に及ぶケースも少なくありません。 特に、金銭や暇つぶしとしてギャンブルに傾倒する若者は、衝動的なトラブルを起こしやすいというリスクを抱えています。 また、女性が包丁を取り上げたという冷静な対応は評価されるべきですが、こうした対応をすべての被害者に期待するのは酷でもあります。 早期の支援や相談体制の整備が不可欠です。 ==================== ネット社会が映す事件の風刺と現実 SNS上では今回の事件に対し、「福岡の日常」「暴力的な男がモテる」などの投稿が相次ぎ、暴力と恋愛の関係性や加害者の人格を皮肉る意見が多く見られました。 中には「給料日前に財布がわりに連れて行こうとしたのか」など、事件の背景に経済的な理由を読み取る声もあります。 こうした反応は、ネットが現代の世相を映す鏡となっていることを示しています。 ただし、風刺や揶揄にとどまらず、暴力が日常に紛れ込んでいる現実を直視し、真剣に対策を考える必要があります。 ネットでの「ネタ化」が進む中、被害者の心的外傷や再発リスクへの関心が薄れてしまうことは、大きな社会的課題です。 ==================== 21日昼ごろ、福岡県大野城市で交際中の24歳の女性に包丁を振り上げて脅したとして、21歳の建設業の男が現行犯逮捕されました。 21日午前11時半すぎ、福岡県大野城市のアパートで、住人の女性から「今彼氏ともめている。先ほど包丁を持っていた。包丁は取り上げて今隠している」と110番通報がありました。 駆けつけた警察官が怒鳴り声と隠された包丁を確認したため、現場にいた男を現行犯逮捕しました。 暴力行為等処罰法違反の疑いで逮捕されたのは、福岡県大野城市の建設業の男(21)です。

Read more