あさぎさんのツイート プーチンと電話した後のマクロン大統領の悲壮感、手の施しようが無かったことが一撃で伝わってほんといい。 教科書に載せてほしい プーチンと電話した後のマクロン大統領の悲壮感、手の施しようが無かったことが一撃で伝わってほんといい。教科書に載せてほしい pic.twitter.com/5kYVOiOeRk — あさぎ (@lmvle) March 8, 2022 ※実際は、全部開戦前の写真です。 1枚目は2月9日、残りは2月18日撮影なのでプーチンと電話してない日 — イソ (@iso4410) March 8, 2022 マクロンの公式カメラマンの写真だからマクロンが選んでる写真選挙対策の仕事してますアピールの顔芸だよね開戦前だから余裕があった — イソ (@iso4410) March 9,
Read moreLatest Posts
ウクライナ・ゼレンスキー大統領、西側諸国に警告「次はあなた方の国」
ウクライナ大統領、西側諸国に警告 「次はあなた方の国」 記事によると… ・ウクライナのゼレンスキー大統領は7日、同国で起きている戦争について、自由に対する攻撃であり今後ウクライナにとどまらず世界全体に影響が及ぶと警鐘を鳴らした。 ・米ABCとのインタビューの中で、西側諸国への警告として述べた。またウクライナ上空の安全を確保する必要性を改めて強調した。 ・インタビューでは米国のバイデン大統領について、戦争を止めるため「もっとできることがある」との見解も表明した。https://news.yahoo.co.jp/articles/ec238dbf1d82d2a33da7eb5bc00be66713c1ae4e ウォロディミル・ゼレンスキー ウォロディミル・オレクサンドロヴィチ・ゼレンスキーは、ウクライナの俳優・コメディアン・政治家。2019年5月から現職の第6代ウクライナ大統領である。 俳優としてのキャリアを積む前、ゼレンスキーはキエフ国立経済大学で法学の学位を取得した。 生年月日: 1978年1月25日 (年齢 44歳) 出典:Wikipedia ネット上のコメント ・もし、日本対ロシアになった場合ポーランドに逃げれいいですかね?ポーランド遠いなー( ̄▽ ̄;)船で何日かかるかな? ・世界各地で火種が燻っているので、オーバーな表現ではなく世界大戦への扉が開くのかも? ・確かにモルドバはヤバいな。沿ドニエストル抱えてるし。モルドバが混乱すると同じ民族のNATO加盟国でもあるルーマニアが出てきてカオスになるかも。 ・あるある ・戦争を止めるための活動と支援は可能ですか? ・待てども待てども、援軍が来るわけではないからイラつくだろうな。 ・第3次世界大戦の空気を感じる。 出典 https://sn-jp.com/
Read more【話題】『降伏するってどういうことか。二人の評論家○○徹さんは分かっているんだろうか? 写真の虜囚は男だが負ければ…』
馬場信浩さんのツイート 降伏するってどういうことか。二人の評論家○○徹さんは分かっているんだろうか? 情けなさを我慢して生き延びるか、自尊心を捨てられず甲板から海に飛び込むか? 写真の虜囚は男だが負ければ女だってこの仕打ちを受ける。 屈辱を耐える我慢強さはおいらにはない。 他国の命運を軽々しく論ずるな。 降伏するってどういうことか。二人の評論家○○徹さんは分かっているんだろうか?情けなさを我慢して生き延びるか、自尊心を捨てられず甲板から海に飛び込むか?写真の虜囚は男だが負ければ女だってこの仕打ちを受ける。屈辱を耐える我慢強さはおいらにはない。他国の命運を軽々しく論ずるな。 pic.twitter.com/7uO13nUZMO — 馬場信浩 (@schoolwars1) March 4, 2022 降伏 降伏とは、戦争において軍隊、あるいは個々の戦闘員が敵に対する戦闘行為をやめて、その支配下にある地点・兵員・戦闘手段を敵の権力内に置く事。投降とも。広義には抵抗を止めて相手に服従する事。 出典:Wikipedia ネット上のコメント ・僕は自分の親や恋人、大切な姪っ子、甥っ子たちをこんな目に合わせたくありません。 ・先生、米兵は戦地のお土産に日本兵の首を落として釜で煮て持ち帰っていました。昔は煮ている作業中の写真や机に置いた骸骨の記念写真がありましたが最近は見かけないですね。 ・橋下氏の発言に強い怒りを覚えます‼先生の様に敗戦を経験してる方々の意見は本当に胸に響きます。もっともっともっと日本国民に咤激励をお願い致します ・先の大戦は不思議な戦争だ。植民地を失い、経済的に困窮したオランダ、フランスが戦勝国なのだから。結果、戦後は貧乏欧州諸国が集まって、欧州石炭鉄鋼共同体を創設し、今日のEUに至る。実は歴史ある欧州諸国にとって大東亜戦争の実質的敗戦は、まさに屈辱的だったでしょう。 ・仰る通りだと思います。ただ生きているだけでは意味がないです。 ・あの放送日以来、言葉で上手く言い表せなかった胸の内を仰って頂いてありがとうございます。ただただ今直ぐにでも、とにかく停戦を願う毎日です。 ・画像と文章の力で〇〇徹をねじ伏せた様で少し感動してます。
Read more橋下徹氏「高市さんは国家指導者として危険だ」
橋下徹氏、高市早苗政調会長の発言に私見「戦う一択の高市さんは国家指導者として危険だ」 記事によると… ・元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏が7日までに自身のツイッターを更新 ・6日放送のフジテレビ系「日曜報道 THE PRIME」にコメンテーターとして生出演した際、ロシアのウクライナ侵攻を巡る議論中で自身の「最高指揮官ならどこをゴールにして戦わせる?」との質問に高市氏が「申し訳ないですけど最後まで」と答えた一幕を報じた記事を貼り付けた橋下氏。 「戦況によっては戦闘員が戦うほど非戦闘員の被害が拡大する。太平洋戦争の犠牲者の9割は戦争末期においてだ」 「戦う一択の高市さんは国家指導者として危険だ」 https://news.yahoo.co.jp/articles/06a4c1ab4d37b31baee934a7d8822baa5a67ffc9 橋下 徹は、日本の弁護士、政治評論家、タレント、元政治家。大阪維新の会法律顧問。東京都出身。豊中市在住。 大阪府知事、大阪市長、総務省顧問、大阪維新の会代表、日本維新の会代表、同共同代表、維新の党共同代表、おおさか維新の会代表、同法律政策顧問などを歴任した。 生年月日: 1969年6月29日 (年齢 52歳) 出典:Wikipedia ネット上のコメント ・誰の味方なのかバレバレやで ・全知全能の神が言うんやからそうなんやろwww ・高市さんを支持します! ・つまり高市氏が最適 ・落ちるに落ちたな… ・そ.れ.は.き.み😘 ・と言う事にしたいんだね TVの為によく働くね 出典 https://sn-jp.com/
Read more橋下徹さんとウクライナ出身政治学者との口論… → 有本香さん「いいかげんにしやがれ」
有本香さんのツイート いいかげんにしやがれ。 ここ数日、橋下言説がいかに害悪でしかないかを何度も書いてきたので今さら説明するまでもないが、グレンコさんとこの人物を何度も言い争わせるフジテレビは一体何を考えているのか。 いいかげんにしやがれ。ここ数日、橋下言説がいかに害悪でしかないかを何度も書いてきたので今さら説明するまでもないが、グレンコさんとこの人物を何度も言い争わせるフジテレビは一体何を考えているのか。 https://t.co/Ivdfoqg26L — 有本 香 Kaori Arimoto (@arimoto_kaori) March 7, 2022 関連ツイート フジテレビさん、次回はぜひ駐日ロシア大使と橋下さんを「対決」させてみてください。さぞかし大声で舌鋒鋭くロシアの侵略暴挙を非難してくれるでしょうから。 この企画に賛成の方はRTしてください。#fujitv https://t.co/Ivdfoqg26L — 有本 香 Kaori Arimoto (@arimoto_kaori) March
Read more有本香さん「なにが『怒りの生提言』よ。どんな話題でも結論は『中国に頭下げろー、譲歩しろー』じゃないの。もはや憐れ…」
有本香さんのツイート なにが「怒りの生提言」よ。 どんな話題でも結論は「中国に頭下げろー、譲歩しろー」じゃないの。もはや憐れ。 しかし、こういう御仁を次の東京都知事に担ぎたい人々がいるというから脱力する。 なにが「怒りの生提言」よ。どんな話題でも結論は「中国に頭下げろー、譲歩しろー」じゃないの。もはや憐れ。しかし、こういう御仁を次の東京都知事に担ぎたい人々がいるというから脱力する。 — 有本 香 Kaori Arimoto (@arimoto_kaori) March 6, 2022 関連ツイート 高市さんの貴重な時間がもったいないやり取り。橋下論法は、「中国不参加の制裁は効かないといわれている」という伝聞の憶測をもとに、だから「中国への譲歩が必要ではないか」と迫り、相手(高市さん)が「必要ない」と答えると、「じゃあ制裁が効かなくてもいいんですかー」とガナる。詭弁のお手本。 https://t.co/L9qzJVMsri — 有本 香 Kaori Arimoto (@arimoto_kaori) March 6,
Read more【Twitter情報】ロシア兵、庁舎を占拠しようと全員がエレベーターに乗ったところ電源遮断され閉じ込められる…
布路川梶太さんのツイート ロシア軍の兵士は庁舎ビルを制圧しようとエレベーターに乗ったところ、監視カメラで様子を見られていて電気が遮断されそのまま中に閉じ込められ捕虜になりました。 ロシア軍の兵士は庁舎ビルを制圧しようとエレベーターに乗ったところ、監視カメラで様子を見られていて電気が遮断されそのまま中に閉じ込められ捕虜になりました。 pic.twitter.com/ovxoJWgB0L — 布路川梶太 (@P6AX3Er3HqoQynY) March 5, 2022 関連ツイート 他にもあるかな?https://t.co/fiUCcjY0YW — ジュリアン坊や (@nanpin) March 6, 2022 ロシア ロシアは世界で最も広い国です。ヨーロッパ諸国やアジア諸国と国境を接し、太平洋と北極海に面しています。国内にはツンドラ地帯、森林、亜熱帯のビーチといった多様性に富んだ地形が広がっています。モスクワのボリショイ劇場とサンクトペテルブルクのマリインスキー劇場のバレエ団が有名です。サンクトペテルブルクはロシアの指導者ピョートル 1 世によって建設された街で、この街に残るバロック様式の冬宮殿では、現在エルミタージュ美術館の美術コレクションの一部が展示されています。 出典:Wikipedia ネット上のコメント ・兵士としてのスキルもやる気も無いとこんなもんなのかな…🤔しかしその気になったらエレベーターに手榴弾でも放り込んでまとめて始末も出来たろうに、それをせずに全員捕虜にしたウクライナの方が温情ある様な気が
Read more自民・高市政調会長、有事の核持ち込み「党で議論したい」
高市氏、有事の核持ち込み「党で議論したい」 記事によると… ・自民党の高市早苗政調会長は6日午前のフジテレビ番組で、核兵器を「持たず、つくらず、持ち込ませず」とする政府の「非核三原則」に関して「有事のときの『持ち込ませず』については党内で議論したい」との考えを示した。 ・高市氏 「非核三原則を守るのか、国民の命を守るのか。厳しい状況になったとき、判断は時の政権がし、議論は縛ってはいけないというのが政府のスタンスだ」 「非核三原則を守るべしという人の中には、有事になっても、核兵器を搭載した米艦船が日本の領海内を通過してもダメ、領空を飛んでもダメという議論まである。おおかたの皆さんは(日本は)米国の核の傘の下で守られていると言うが、いざとなったら核抑止力が全く機能しないと言っているのと同じことになる」 https://www.sankei.com/article/20220306-N6LYOQ35YFJDXMKTL7UYTGIHPI/ 関連ツイート 視聴者は議論すべきと答えを出しましたhttps://t.co/YNudOUIned pic.twitter.com/gDex09JYse — ティーガ (@thiga4536) March 6, 2022 高市早苗 高市 早苗は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員、自由民主党政務調査会長。 総務大臣、内閣府特命担当大臣、衆議院議院運営委員長、自由民主党政務調査会長、内閣府特命担当大臣を歴任した。 生年月日: 1961年3月7日 (年齢 60歳) 出典:Wikipedia
Read more吉田康一郎さん「『ウクライナは投降、降伏した方がいい』とお為ごかしに言う者は… ◯◯◯なんて、想像もできないんだろうな」
吉田康一郎さんのツイート 「ウクライナは投降、降伏した方がいい」とお為ごかしに言う者は、第二次世界大戦の終戦後、武装解除され投降した日本人軍民が約57万5千人シベリアに抑留され、厳寒下で満足な食事や休養も与えられず、最長11年苛烈な労働を強要させられて約5万8千人死亡した事なんて、想像もできないんだろうな。 「ウクライナは投降、降伏した方がいい」とお為ごかしに言う者は、第二次世界大戦の終戦後、武装解除され投降した日本人軍民が約57万5千人シベリアに抑留され、厳寒下で満足な食事や休養も与えられず、最長11年苛烈な労働を強要させられて約5万8千人死亡した事なんて、想像もできないんだろうな。 — 吉田康一郎 (@yoshidakoichiro) March 5, 2022 【追補】当初は総数57万5千名が連行されたと考えられたが、65万人というのが定説である。アメリカの研究者ウイリアム・ニンモによれば、確認済みの死者は25万4千人、行方不明・推定死亡者は9万3千名で、事実上、約34万人の日本人が死亡したという。 — 吉田康一郎 (@yoshidakoichiro) March 5, 2022 吉田康一郎 日本の安全と繁栄を願う。「育児支援と防災緑地と平らな歩道の中野を創る会」代表。元都議2期。H22年、都青少年条例案に最初に反対し否決に導く。同年、都議会史上初めて朝鮮学校の補助金を削除。H24年、都に初めて複合災害時に0m地帯が水没する恐れを認めさせ、対策を始めさせた。3つの社団法人役員。商店街会長。防災士。中野区議。 出典:twitter ネット上のコメント ・北方領土も武装解除後にソ連軍が武力侵略してきたことで不当に占領されました。ウクライナが武装解除しても、ロシアの武力侵略が止まるとは思えません。 ・二日市保養所を知らない人が多過ぎる。 ・私の周りにもシベリア帰りのおじさんがいましたが 優しい叔父でした ・うちの大伯父のひとりは白木の箱に木札のみで帰って来ました。 ・想像じゃなくて、事実を知らないのでは?それは想像力の問題ではなく教育の問題。
Read moreプーチン氏がバイデン氏に反論「米国は広島と長崎に核兵器を使った。これは軍事的には全く無意味で民間人の虐殺だった」
プーチン氏がバイデン氏に反論 原爆投下引き合いに 記事によると… ・ロシアのプーチン大統領はアメリカのバイデン大統領から「殺人者」という認識を示されたことに対し、日本への原爆投下を引き合いに出して反論しました。 プーチン大統領:「米国は広島と長崎に核兵器を使った。これは軍事的には全く無意味で民間人の虐殺だった」 プーチン大統領は18日、アメリカによる過去の先住民の弾圧や奴隷制度に言及して、自身について「殺人者」という認識を示したバイデン大統領を批判しました。 ・バイデン氏の発言に対してロシア側は猛反発していて、上院の副議長からは「国交の断絶という選択肢もある」という声も上がっています。 https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000210322.html 動画を見る ウラジーミル・プーチン ウラジーミル・ウラジーミロヴィチ・プーチンは、ロシア連邦の政治家。同国第4代大統領。第2・4代安全保障会議議長を務めている。大統領代行、第2代大統領、第5・9代連邦政府議長、統一ロシア党首、ロシア・ベラルーシ連盟国 閣僚会議議長などの政府・政党の要職を歴任した。この他にサンクトペテルブルク副市長も務めた。 生年月日: 1952年10月7日 (年齢 69歳) 出典:Wikipedia ネット上のコメント ・健康をお祈りするはマジでセンスある ・「原爆の投下が軍事的には何の意味もない、民間人の虐殺だった」というのはほんと良く言ってくれたって思うわ ・日本はどこまで行ってもアメリカの都合良く使われる存在って早く認識した方がいい ・今まで誰も大きい声で言えなかった戦勝国のタブーをハッキリ言ってくれて感謝する。 ・プーチン政権が早く終わってほしい一人ですが、この発言は間違ってないし、日本人としてはこの発言を日本の政治家が言えないのが情けない ・強固な日米関係になんとかヒビを入れようとしてる所が狡猾すぎる笑 ・的確で本質的な指摘でいい発言ですね。繰り返し何度もこの動画を見てます。 出典 https://sn-jp.com/
Read more