【表明 】トランプ大統領、半導体に100%の関税 アメリカで製造なら「無関税」

アメリカのトランプ大統領は、輸入される半導体に約100%の関税を課す方針を示し、アメリカ国内での製造には関税を免除すると発表しました。

ざっくりPOINT
半導体の輸入に約100%の関税を導入方針
アメリカ国内での製造なら関税は免除
企業の国内回帰を促進、物価高の懸念も
報道の詳細

============================================

トランプ大統領、半導体に100%の関税課すと表明 アメリカで製造なら「無関税」

アメリカのトランプ大統領は6日、輸入される半導体に「約100%の関税を課す」と表明しました。

トランプ大統領は、「チップと半導体に約100%の関税を課す。ただ、アメリカ国内で製造すれば無関税だ」と述べました。

トランプ大統領は、多くの国が半導体などの製造をアメリカ国内に戻しつつあるとしたうえで、輸入される半導体には約100%の関税を課すと明らかにしました。

また、「アメリカ国内で製造すると約束したにもかかわらず、実際に製造しないことが続いた場合、後日その分を支払うことになる」と、くぎを刺しました。

スマートフォンなどの電化製品を中心に、すべてアメリカ国内で製造するのは現実的に難しいのが現状で、価格の高騰を招くと懸念する声が上がっています。

https://news.livedoor.com/article/detail/29322073/
============================================

トランプ政権の通商政策と製造業回帰の動き
トランプ大統領はこれまでも「アメリカ・ファースト」を掲げ、製造業の国内回帰を強調してきました。

今回の半導体への高関税方針もその一環で、海外依存の是正と国内雇用の確保が狙いとされています。

とくに半導体は国家安全保障や先端技術の基盤となる戦略物資であり、その供給網をアメリカ主導に戻す動きは、経済面だけでなく地政学的な意味合いも含みます。

一方、世界の半導体供給は台湾や韓国などに依存しており、アメリカ国内での完全自給は現実的には難しいという指摘もあります。

すでにインテルやTSMC、サムスンなどがアメリカ国内に工場を建設・計画中ですが、短期的には供給不足や価格上昇の懸念が残ります。

また、関税政策は消費者物価への影響も大きく、電子機器や自動車の価格がさらに上昇する可能性もあります。

こうした状況を受け、バイデン前政権から引き継がれたCHIPS法による補助金制度や税優遇措置とあわせて、企業に対するアメリカ国内投資の強化を促す政策として、今後の効果が注目されます。

しかし、過去の関税政策と同様、国際的な貿易摩擦や報復関税のリスクも存在するため、慎重な対応が求められます。

============================================