take5さんのツイート 池上彰氏 「もし、北海道に攻めてくることがあったら、上陸するための数千人、数万人の兵士を露がどうやって北海道に運ぶんですか?と考えれば、そんな運ぶ船ないんです。だから、現実的なそういう脅威はないだろう。警戒はしなければいけないけど、露軍が上陸することは考えにくい想定だ。」 池上彰氏「もし、北海道に攻めてくることがあったら、上陸するための数千人、数万人の兵士を露がどうやって北海道に運ぶんですか?と考えれば、そんな運ぶ船ないんです。だから、現実的なそういう脅威はないだろう。警戒はしなければいけないけど、露軍が上陸することは考えにくい想定だ。」 pic.twitter.com/Bxdqu3oRPk — take5 (@akasayiigaremus) April 24, 2022 冷戦時はソ連が上陸するのを想定して守っていたのでしょう?ならば現在の露軍が北海道に上陸することは想定しにくいって、辻褄が合わないと思いますけどね。 — take5 (@akasayiigaremus) April 24, 2022 関連ツイート 池上彰氏が「もし北海道に攻めてくることがあったら、上陸するための数千人、数万人の兵士を露がどうやって運ぶんですか?そんな船はないんです。だから現実的な脅威はないだろう」。ウクライナ侵略の時も専門家は皆そう言っていた。その“まさか”が起きた。備えるのは当然。 — 加藤清隆(文化人放送局MC) (@jda1BekUDve1ccx) April 24,
Read moreCategory: ニュース
琉球新報「東アジアの平和を願うのであれば、軍事力に依存せず安全保障を考えるべき」「防衛費のため国民に我慢を強いるのか」
<社説>自民・防衛費倍増提言 力に頼らぬ安全保障論を 記事によると… ・軍拡競争の先に待つのは破滅だ。東アジアの平和を願うのであれば、軍事力に依存せず外交、食料、エネルギー、人的交流など多角的な視点から安全保障を考えるべきだ。 ・安倍晋三元首相は「防衛費確保のための国債発行」を訴えている。防衛費のため国民に我慢を強いるのか、破綻があると分かって国の借金を増やし続けるのか。財政規律の観点からも自民党の提言は再考しなければならない。 https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-1507165.html 琉球新報 琉球新報は、沖縄県を中心に発行されている日刊新聞である。株式会社琉球新報社が発行している。 出典:Wikipedia ネット上のコメント ・相変わらず琉球新報は別世界に住んでる。 ・防衛費で、トイレットペーパーが買えますように! ・安全保障を防衛費でしっかり維持しないと、いくら豪邸でもウクライナのように瓦礫になってしまうよ。 ・それが意味ないと全世界がわかったのが、ウクライナ。このまま何もしなかったら、まさにウクライナの二の舞いになる。 ・軍事力に依存せず、核も放棄した結果が現在のウクライナ。日本がどうすべきか、よくわかりますね。 ・具体的な提案せぇって笑笑 ・そんな夢物語みたいなことができるなら案だせや 出典 https://sn-jp.com/
Read more【大分・臼杵】マスク拒否で辞職勧告が決議された市議、最下位で落選
マスク拒否で辞職勧告が決議された市議、最下位で落選 大分・臼杵 記事によると… ・大分県臼杵市議選(定数18)が24日に投開票された。 コロナ禍で市議会が申し合わせていたマスクの着用を一人だけ拒否し、議員辞職勧告決議を受け入れなかった若林純一氏(62)=無所属=が、候補者21人中最下位で落選が決まった。 https://www.asahi.com/articles/ASQ4S7X3DQ4STPJB009.html 若林純一 市政に直球、真っ向勝負!61歳「無所属」「無会派」臼杵市の持続可能な発展に向け、市民参加、開かれた議会、「あたりまえのことをあたりまえに」「正直者が馬鹿を見ない政治」「説明責任を果たす政治」「子供たちにツケを回さない政治」を目指します。福良ヶ丘小~東中~臼杵高校~広島大学~大分県庁勤務を経て現在3期目。 出典:twitter ネット上のコメント ・民主主義最高(^^♪ ・臼杵市民頑張った ・自浄がはたらいてよかった ・因果応報です… ・臼杵が話題になってる!と思ったら…ちょいちょいちょーーーい!!!💦💦臼杵のイイところを晒そうぜ!! ・ワロタ いやぁスッキリしたわw ・当然の結果だね!!!www 出典 https://sn-jp.com/
Read more「生娘シャブ漬け丼、つゆだくでw」全国の『吉野家』で心無い“注文”相次ぐ…
吉野家不適切発言の後、店頭で暴言を浴びるバイト学生の胸のうち 記事によると… ・吉野家の元役員による不適切発言が公になって以来、なぜかアルバイト店員まで怒声を浴びせられる理不尽なことが起きている。俳人で著作家の日野百草氏が、店員へのハラスメントが繰り返されている吉野家アルバイト学生に、胸のうちをきいた。 ・20代の学生アルバイトである彼はコロナ禍も吉野家で働いてきた。彼のことは中学時代から知るが、顔つきといい話し方といい、学生アルバイトとはいえ社会で働くということはこんなに人を成長させるのか。これも吉野家の歴史ある従業員教育の賜物だろうが、そんな吉野家が彼の言う通り、たったひとりの役員(当時。以下、元役員とする)のために大変なことになってしまった。 「お客様から直接言われるのは私たちです。SNSでも日本中の吉野家の店員が悲鳴を上げています」 ・「注文時にその発言(薬物、シャブ)を付け加えるお客様もいます。よく来てくださるお客様の中には怒り出す方もいます。酷い発言で非難されるのは当然ですが」 酷い発言だが彼も含め、現場の従業員には何の罪もない。吉野家の牛丼にも罪はない。それなのにたったひとりの元役員のせいで非難や揶揄をされることとなってしまった。風評の問題も鑑みて具体的には書かないが、牛丼にその発言を例えるような心無い注文や抗議を受けるという。 「もちろん、ほとんどのお客様はそんなことをしません。むしろ『大変だね』と声をかけてくださる常連の方もいます。本当に一部なのです」 https://news.yahoo.co.jp/articles/9cabd724a89df91e9d562b03e034442122bdb96f?page=1 吉野家 野家は、東京都中央区に本社を置く日本の大手外食チェーンストア。牛丼を主力商品とする牛丼屋である。株式会社野家ホールディングスの子会社である株式会社野家が運営する。 愛称は「牛」。野屋は誤記。 出典:Wikipedia ネット上のコメント ・もはやスタッフも笑って対応で良いのでは( ̄▽ ̄;) ・もう諦めてそのネーミングで勝負するしかないな🤣 ・店員は関係ないのに(´・ω・`) ・悪い意味で、宣伝効果抜群ですね。😓 ・流行り物。🤭 ・笑笑 ・それで注文できちゃうのかよ。 出典 https://sn-jp.com/
Read moreウクライナ政府、昭和天皇をヒトラー、ムッソリーニと並べてファシズム、ナチズムの象徴とする動画を公開
Ukraine / Українаさんのツイート ✊🇺🇦 we will fight rashism, here and now Googleによる英語からの翻訳 ✊🇺🇦 私たちは今ここでファシズムと戦うでしょう ✊🇺🇦 we will fight rashism, here and now pic.twitter.com/j2rT8ZG0HJ — Ukraine
Read more田嶋陽子さん「男性は女性を穴と袋としか思ってない」→ 批判殺到…
こうたろさんのツイート 性加害スキャンダル 田嶋陽子 女性は男の人にとって物 袋と穴でしかない あのね、悪いことをする人がダメなのであって 男性すべてが悪いわけではないの ほんま差別発言をするわね、不快よ 性加害スキャンダル 田嶋陽子女性は男の人にとって物 袋と穴でしかない あのね、悪いことをする人がダメなのであって男性すべてが悪いわけではないのほんま差別発言をするわね、不快よ#そこまで言って委員会NP#そこまで言って委員会 pic.twitter.com/JuKLJ6vVrC — こうたろ (@Clairight) April 24, 2022 関連ツイート 田嶋陽子、相変わらずクレイジー男は女を「穴と袋」として、扱ってきた。などと言っているが、それは田嶋陽子だけである。異常者は自分が異常である事に気付かない。#そこまで言って委員会NP — マーシー提督@冬イベオール甲クリアー (@k2616en1) April
Read moreロシア食品専門店さん、ビルオーナーから看板を外すように要求される…「大変虚しく、残念」
ロシア食品専門店さんのツイート 現在の当店の状況につきまして 現在の当店の状況につきまして pic.twitter.com/2qFpKqsxJG — ロシア食品専門店 “VictoriaShop” (@victoriashop_ru) April 23, 2022 赤の広場 銀座店 所在地: 〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目20−14 電話: 03-6263-0773 ネット上のコメント ・ネットで注文いたしましたが、美味しいものばかりです。特にチーズ入りのヴァレニキは、昔キエフでも食べた『忘れられない味』でした。難しい時代になってしまいましたが、平和と貴店の発展をお祈り申し上げます。 ・赤の広場はとても美しい場所です。教会の中もきれいでした。 ・お取り寄せしてとても文化的な食事をさせて頂きました 頑張ってください ・難しい情勢だけど屈せずに頑張って欲しい。 店名も変える必要は無いと思うし。
Read more小泉進次郎氏「ガソリン価格が高騰している今こそ、EVを普及させてガソリンに依存しない社会への移行を加速させよう」
ニュージーランド アーダーン首相との朝食会に出席しました。 記事によると… ・こんにちは。小泉進次郎です。今朝はニュージーランドのアーダーン首相と朝食。久しぶりに再会してお互いの子どもの成長を写真や動画を見せ合い、有意義な政策の意見交換もできました。 ・政策の意見交換で特に印象的だったのは、カーボンニュートラルと自動車政策についてでした。 ・カーボンニュートラルで自動車業界は100年に1度の大変革期を迎え、3年後にはノルウェーががガソリン車の販売禁止をする中で、日本も2035年以降は新車販売は100%電動車になる予定です。 ・日本は世界でも代表的な自動車製造大国ですが、電動車の取り組みは遅れています。この日本の遅れは、ニュージーランドをはじめとする自動車輸入国の交通分野の脱炭素を遅らせることにも繋がるだけでなく、他国の電動車が日本車よりも先に海外のマーケットを獲ってしまうことになりかねないことを意味します。 繰り返しますが、日本の電動車の普及の遅れは、日本の国内問題にとどまらず、世界の脱炭素の流れにブレーキをかけ、日本の産業競争力の低下、海外マーケットを失うことを意味します。 ニュージーランドのアーダーン首相から、自動車輸入国の立場からの見方を披露して頂き、改めて日本が脱炭素を加速させる必要性を痛感しました。 ・日本では、原油価格の高騰に伴うガソリン価格の上昇対策に補助金でガソリン価格を下げることが中心になっていますが、短期的には合理的だとしても、中長期で考えれば、今こそガソリン依存度を下げる経済社会への移行を加速させるための電動車普及策を大胆な投資で強化すべきです。 https://ameblo.jp/koizumi-shinjiro/entry-12738812106.html 小泉進次郎 小泉 進次郎は、日本の政治家。学位はM.A.。自由民主党所属の衆議院議員、自由民主党総務会長代理、自由民主党神奈川県連会長。血液型はAB型。 環境大臣、内閣府特命担当大臣、内閣府大臣政務官兼復興大臣政務官、自民党青年局長、自民党農林部会長、自民党筆頭副幹事長、自民党厚生労働部会長などを歴任した。 生年月日: 1981年4月14日 (年齢 40歳) 出典:Wikipedia ネット上のコメント ・じゃあまず電力確保のために原子力発電所の再稼働をしなきゃね。 ・原発動かさないと電気代も高いべ。頼んでもいない再生エネルギー何とかを勝手に上乗せされてるし電気代お高いのよ。車は所有するなって断言した方がエコだわよ。 ・太陽光発電パネルを車に設置しましょうとか言い出さないだけまだギリギリ生きてるか ・電力不足起きてるのに? ・電気代はもっと高騰しており、再エネ賦課金まで取られている。
Read more室井佑月さん「女増やせ女増やせっていってるけど、その考えが女には邪魔」「自分らがいちばん女性蔑視」
あさひさんのツイート 素晴らしいツイートですね。 説得力が半端ない。 素晴らしいツイートですね。説得力が半端ない。 pic.twitter.com/HRV8pZJNQn — あさひ (@z2yvo5HSCUwXmyf) April 22, 2022 関連ツイート 室井佑月氏の削除ツイート。 良いツイートだったので残しておきます。本人に怒られたら消します。 pic.twitter.com/3sILm2qKa1 — サンサーラ・ゴン (@bakanihakaten35) April 21, 2022 室井佑月 室井 佑月は、日本の小説家、随筆家、タレント。青森県八戸市出身。血液型はB型。身長162 cm。オーケープロダクション
Read more共産・志位氏「日本が共産主義国になっても、ロシアや中国のように自由がない社会への逆行は起こりません」
志位さん、科学的社会主義を大いに語る(上) 記事によると… ・社会主義・共産主義は自由がない? 旧ソ連や中国などは、自由がない、表現規制などイメージが悪いとして、「社会主義や共産主義の理論にはそういった問題があるのか?」との疑問が出されました。 志位さんは、「もともとの理論は、問題があるどころか正反対です」とのべ、プロイセンの検閲制度に反対したマルクスの初期の論文も紹介しながら、「マルクスとエンゲルスは、出版・結社・集会の自由のためのたたかいを労働者の運動の中心課題として一貫して重視してきました」と強調。マルクスとエンゲルスが人民主権の民主共和制の旗を高く掲げ、民主主義を壊す攻撃には断固反撃をくわえたとして、「『自由がない』『独裁と専制』などは科学的社会主義とは無縁のものです」と語りました。 その上で、なぜ旧ソ連や中国では自由がない制度になってしまったかについても回答。志位さんは、「出発点の遅れ」「指導者の誤り」の問題をあげ、ロシア革命前の帝政ロシアにも、中国革命前の中国にもまともな議会が存在しなかったことや、スターリンや毛沢東のもとで、「民主主義に逆行する深刻な誤り」が起きたことなどを指摘しました。一方で、日本は高度に発達した資本主義国であり、「日本国憲法のもとで、75年間にわたり、国民主権、基本的人権、議会制民主主義の制度を国民は経験しています」として、「これを土台にして社会主義に進むわけです。自由がない制度への逆行は起こりえないというのは、私たちの党綱領の約束であるとともに、歴史の必然です」と話しました。 2022年4月22日(金) https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2022-04-22/2022042205_01_0.html. 志位和夫 志位 和夫は、日本の政治家、共産主義者、衆議院議員。 1990年から2000年まで日本共産党書記局長を務め、2000年に日本共産党委員長に就任。以来21年間もの間、同党委員長に在任している。 生年月日: 1954年7月29日 (年齢 67歳) 出典:Wikipedia ネット上のコメント ・わかります。日本共産党独自の自由のない社会にしていくのですね。今でも、おパヨクとは異なる自由な意見には反対していますよね。 ・そんな保証は、どこにも無い!共産主義は、そうゆうもんや! ・ロシア政府も中国政府も最初はそう言ってたんだよな。 ・そーですねー、そうだと良いですねー(棒読み)(´・ω・`) ・散々手のひら返ししてるから信頼性0だわ、、、 ・夢物語 ・喋れば喋るほどって感じだな。
Read more