事情があるならルールを破っても仕方ないんだよ、って学校で教わりましたか?子どもに言えないようなことを、堂々と胸を張って呟かないで下さい。高給を食んでいるんだから。
事情があるならルールを破っても仕方ないんだよ、って学校で教わりましたか?子どもに言えないようなことを、堂々と胸を張って呟かないで下さい。高給を食んでいるんだから。
— GAKU: 2/22,000over (@L5vc2Z9w) November 8, 2025
ギリギリまで詰めた質問があの程度なら真剣に国会議員など辞めてくれ。
その仕事に著しく向いて無い。
まぁ醜い言い訳してれば良い。
高市早苗総理とその政権のスピード感に富んだ仕事振りを国民は目の当たりにしている。
そして今迄の政権の愚劣さ、それを放置して来た野党の無能さを国民ははっきり認識した。
自民党内左派と反日野党が如何に国益を損なう存在であるかを知ったのだ。
これからの国政選挙が楽しみでならない。
これからも今迄通り休み無く愚行を続けよ、後は国民が判断する。
ギリギリまで詰めた質問があの程度なら真剣に国会議員など辞めてくれ。
その仕事に著しく向いて無い。
まぁ醜い言い訳してれば良い。
高市早苗総理とその政権のスピード感に富んだ仕事振りを国民は目の当たりにしている。…— 松浦眞也【日本を愛する仲間たち】 (@matu44533885) November 9, 2025
立憲民主党がアホなのは、高市総理の「ワークライフバランス発言」を叩いて労働者側に立ちながら、質問通告の件になると、官僚のワークライフバランスなんかそっちのけで「俺たちは悪くない!」しか言わないことなんだよ
有権者の声は『システムを変えろ、くだらない質問するな』だよ
立憲民主党がアホなのは、高市総理の「ワークライフバランス発言」を叩いて労働者側に立ちながら、質問通告の件になると、官僚のワークライフバランスなんかそっちのけで「俺たちは悪くない!」しか言わないことなんだよ
有権者の声は『システムを変えろ、くだらない質問するな』だよ
— ナツメ (@sv967566) November 9, 2025
誰もが唸り「さすが」と言うような質問をあなた方、立憲民主議員から聞いた試しがない。
「ギリギリまで状況を見極めたり、質問を詰めるので与党議員と同様にはいかない。国会はまさに真剣勝負の場」
と御大層なことを言って、くだらない質問に終始するから「立憲民主はクズ」と言われるのだ。
誰もが唸り「さすが」と言うような質問をあなた方、立憲民主議員から聞いた試しがない。
「ギリギリまで状況を見極めたり、質問を詰めるので与党議員と同様にはいかない。国会はまさに真剣勝負の場」
と御大層なことを言って、くだらない質問に終始するから「立憲民主はクズ」と言われるのだ。— 金井宗ヱ (@DubroHrvatska) November 9, 2025
言い訳ご苦労さま
この偏り方には悪意しか感じられない
言い訳ご苦労さま
この偏り方には悪意しか感じられない pic.twitter.com/S4IjLBgTBH— 武器BOY (@BOY1142926) November 9, 2025
確かに中には通告やレクが遅い人もいなくはありませんが、与党議員と違ってわれわれ野党議員はギリギリまで状況を見極めたり、質問を詰めるので与党議員と同様にはいかない。国会はまさに真剣勝負の場なのです。タメにする議論で批判する与党議員や賛同者の皆さんにこれだけは言っておきたい。
確かに中には通告やレクが遅い人もいなくはありませんが、与党議員と違ってわれわれ野党議員はギリギリまで状況を見極めたり、質問を詰めるので与党議員と同様にはいかない。国会はまさに真剣勝負の場なのです。タメにする議論で批判する与党議員や賛同者の皆さんにこれだけは言っておきたい。
— 杉尾ひでや 参議院議員【公式】 (@hideyaemma) November 8, 2025