自民党総裁選で有力候補とされる小泉進次郎氏と高市早苗氏の強みと弱みが分析され、麻生太郎元首相が小泉氏支持を示唆したと伝えられています。
ざっくりPOINT
小泉進次郎氏が農水相として米政策で突破力を示す
高市早苗氏が政策力と保守層の支持を強みにする
麻生太郎元首相が「今回は小泉でいい」と周囲に示唆
報道の詳細
================================
【解説】有力候補小泉・高市氏の「強み」「弱み」”ドン”麻生元首相「今回は小泉でいいんじゃないか」!?
石破首相の電撃辞任で火ぶたが切られた自民党総裁選挙。
複数の議員の立候補が取りざたされる中、有力とみられるのは小泉進次郎氏と高市早苗氏だ。
【動画で観る】有力候補 小泉・高市氏の「強み」「弱み」”ドン”麻生元首相「今回は小泉でいいんじゃないか」?
総理を目指すうえでの「強み」と「弱み」を政治ジャーナリスト・青山和弘さんの独自取材で解説する。
■小泉氏の強みは「突破力」 高市氏の強みは「保守」
まず最有力候補の「強み」と「弱み」について青山さんの分析はこうだ。
小泉進次郎農水相の「強み」
・突破力、議員の支持
小泉進次郎農水相の「弱み」
・経験、うっかり発言
高市早苗前経済安保相の「強み」
・政策力、保守層の支持
高市早苗前経済安保相の「弱み」
・党内融和、他党との連携
青山和弘さん:まず小泉さんですが、強みは米の価格高騰問題の時、(農水相として)随意契約に踏み切ったような、やはり突破力です。動きが早いですし、こういう力は党内でも随一と言っていいぐらいの力がある。さらに、小泉さんは国会議員の中で最大公約数になりやすい。人気があり、『ナイスガイ』だという人が多い。そういう意味で、議員の支持を集めやすい。
一方で高市さんは、政務調査会長という党の政策責任者を務めた、政策力があること。
さらに、自民党の中でも、特に例えば積極財政であるとか、保守的な政策ですね、夫婦別姓反対とか、保守層の支持が非常に強いところがやはり強み。
■小泉氏の弱みは「うっかり発言」 高市氏の弱みは「融和・連携」
青山和弘さん:弱みは、小泉さんは経験不足が、前の総裁選でも明らかになった。
さらに“うっかり発言”。
やさしい言葉を使って発言するが、『えっ!?』というような、『質問に答えてないんじゃない?』みたいな発言など、少し軽はずみな発言が目立つところがあります。
一方で高市さんは、『党内融和』、『他党との連携』。
似たような「弱み」ですが、どうしても高市さんは右にエッジが立ってる政策が強いだけに、党内には敵が意外と多い。そして野党のみならず、公明党との連携に関しても、不安視する声があります。高市さんが安心感を党内、そして他党にも与えられないと、前回の総裁選と同じようなことになりかねない状況。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae1df58608c207697e3c794d374bf9fc243f3867
============================================
自民党総裁選の行方と小泉・高市両氏の立ち位置
自民党総裁選は石破茂首相の辞任を受けて行われ、次期政権の方向性を左右する重要な戦いとなります。
現在有力候補として注目されているのが小泉進次郎氏と高市早苗氏です。
小泉氏は若さと突破力を武器に、農水相としての実務経験も積み上げてきました。
特に自民党内では議員からの支持を得やすく、世代交代を象徴する存在と見られています。
一方、高市氏は政策立案能力に加え、伝統的な保守層からの支持が強みであり、政策転換を期待する層にアピールする力があります。
ただし両氏には弱点もあります。
小泉氏は経験不足や発言の軽さが懸念され、高市氏は党内融和や他党との連携に課題を抱えています。
自民党は現在、単独での安定多数を確保していないため、野党や公明党との協調が不可欠です。
そうした中で、どちらが「より交渉しやすいリーダー」かが重要視されることになります。
さらに党内の大物の動向も鍵を握ります。
麻生太郎元首相が小泉氏支持を示唆したことで、議員票の流れが大きく動く可能性があります。
前回は高市氏を推した麻生氏の態度変化は注目に値し、これにより小泉氏が議員票で優位に立つ展開も想定されます。
高市氏が勝ち抜くには、前回同様に党員票を大きく積み増すことが不可欠です。
今回の総裁選は、党内基盤、党員の意識、野党との連携可能性といった複数の要素が絡み合い、単純な人気投票では決まりません。
小泉氏が勢いで押し切るのか、高市氏が政策力で支持を固めるのか、党の将来を左右する大きな岐路となっています。
===========================================
フジテレビが流したデマか
やはりフジテレビは焼き討ちにしたほうがいい— 麻原彰晃ポア済み (@MK900523295) September 10, 2025
===========================================
===========================================