話題のポスト
ざっくりPOINT
保安林とは、森林法に基づき災害防止や環境保全のために指定された森林。
目的は、水源かん養、土砂崩壊防止、防風・防潮などの公益保全。
伐採や土地の形質変更などが制限され、厳格に保護される森林。
私も立ち会いましたが優しい人で良かったですね。
— へずま嫁(しーちゃん) (@hezumayome0000) November 8, 2025
おお!山を売りたくても売れないってかなり前に地元で聞いたことがあったんですけどそういう山に目をつけて最近は買われちゃうのかな?
— しそみ (@s_hisom_i) November 8, 2025
とてもいいことなんだけどへずま狙いの連中が嫌がらせに来そう
— うるちずむ/uruchism (@uruchism) November 8, 2025
うちも固定資産税が数千円で済んでます笑
とはいえ、倒木の恐れや枝葉が生活道路にかかる恐れがある時は、手入れに向かわないといけないので、少し大変ではありますが💦
"死守"ありがとうございます!!— rewrite (@Attheendofthe12) November 8, 2025
山口県に帰り話を聞きましたがお互いに条件が合ったので自分が購入するという流れになりました。
山は固定資産税が高いイメージですが安くて安心しました。— へずまニュース (@hezuryu) November 8, 2025
メガソーラーパネル阻止できたと考えると気持ちがいいです。
自分はこの場所に畑とか作りたいです。
杉アレルギーなので長時間は滞在できないかもですが。— へずまりゅう (@hezuruy) November 8, 2025
【ご報告】
へずまりゅう山を買います。
地元山口の山を中国人が買おうとしていると連絡を受け阻止することにしました。
この山の近くには保安林と呼ばれる土砂流出防止や水源を守る為の山林があるので絶対に死守しなければなりません。
固定資産税も数千円で済むみたいで良かったです。 pic.twitter.com/9rG8qcikcJ— へずまりゅう (@hezuruy) November 8, 2025