和田政宗氏、宮城自民から処分される模様…

自民党宮城県連が、参政党と連携して宮城県知事選に出馬した和田政宗元議員に対し処分を検討しています。

ざっくりPOINT
自民党宮城県連が和田政宗氏の処分を検討
和田氏が参政党と連携して知事選に出馬
県連会合で複数の県議が政策協力に問題視
報道の詳細

政党との協調を巡る党内規律と地方選挙の難しさ
今回、自民党宮城県連が和田政宗氏に対する処分を検討するに至った背景には、政党としての一体性や規律を重視する自民党の姿勢が色濃く反映されています。和田氏は党籍を持ったまま、独自に参政党と政策連携し、知事選で現職に対抗する立場をとりました。こうした行動は、党本部や県連の推薦候補を支援するという党内ルールに反するとの見方が強く、結果として処分の検討が始まったと見られます。

地方選挙では、政党間の連携や候補者の戦略が柔軟に行われることが多く、必ずしも中央の方針に沿わない動きが出ることもあります。しかし、その自由度が高まる一方で、党本部や県連との対立を生むリスクも孕んでいます。和田氏のように党籍を残しながら他党と協力する行為は、党内からの信頼を損なうと受け止められる傾向が強く、特に自民党のような組織内統制を重視する政党では容認されにくいとされています。

今後、和田氏に対する処分の有無や内容は、党内の規律と地方における多様な選挙戦略のバランスが問われる一例として注目されます。また、地方における保守系勢力の分裂が選挙結果に与える影響や、今後の党勢にも関わる可能性があるため、宮城県に限らず全国の自民党関係者にとっても重要な事例となるでしょう。

宮城自民、和田政宗氏の処分検討 参政と連携し知事選出馬

 自民党宮城県連は27日、宮城県知事選に立候補し、党籍を持ったまま参政党と連携して戦った和田政宗元参院議員を処分する検討に入った。県連会長の小野寺五典税制調査会長が記者団に明らかにした。

 和田氏は、多数の自民県議らが支えた現職村井嘉浩氏の対抗馬として立った。敗れたものの仙台市の得票は村井氏を上回るなど善戦した。

 27日の県連会合で、複数の県議らは和田氏が参政党との政策協力に合意したことを問題視した。県連幹部は「本来であれば自ら(党を)去るのが筋だ」と語った。

https://www.47news.jp/13357103.html