中国、日本の政治家の靖国神社参拝に抗議…中国大使館「侵略の歴史を直視せよ」中国外務省「侵略を美化して歴史を歪曲するな」

中国政府が日本の政治家による靖国神社参拝に対して外交的抗議を行いました。

ざっくりPOINT
劉勁松アジア局長が15日、横地晃首席公使を呼び出し抗議
横地首席公使が日本政府の立場を説明
王毅外相が日本の一部勢力を歴史認識の面で批判
関連動画

=============================================

靖国神社参拝を巡る日中間の外交的緊張と歴史認識の相違
靖国神社は第二次世界大戦の戦犯を含む戦没者を祀る神社であり、日本国内では慰霊の場と捉えられていますが、中国や韓国など近隣諸国では過去の軍国主義を肯定する象徴と見なされています。

そのため、日本の政治家が靖国神社を参拝するたびに外交問題へと発展することが繰り返されてきました。

特に中国政府は、靖国神社参拝を歴史認識の問題として強く反発しており、日本が過去の侵略行為を美化しようとしているとの姿勢をたびたび示しています。

こうした立場の違いは、日中間の政治対話や関係改善の障害となっており、歴史問題が両国関係の根本的な摩擦要因であることが浮き彫りになっています。

日本側は「戦没者への哀悼」として参拝の意義を説明する立場を取っているものの、中国や韓国のような被害国側の感情を無視できない状況が続いています。

今後もこの問題は、両国間の外交交渉や首脳会談において繰り返し議題に上がると予想され、長期的な信頼醸成の妨げになる懸念があります。

=============================================

中国外務省 政治家の靖国神社参拝で日本公使に抗議 公使「日本政府の立場を説明」

中国外務省のアジア局長は15日、北京の日本大使館の首席公使を呼び出し、日本の政治家による靖国神社参拝に対して抗議しました。

中国外務省の劉勁松アジア局長は15日、在中国日本大使館の横地晃首席公使を呼び出し、日本の政治家による靖国神社参拝に対して厳正な申し入れを行い抗議しました。

日本大使館によりますと、劉アジア局長から「歴史などについて中国側の立場の表明」があり、横地首席公使は「日本政府の立場を説明した」ということです。

日本との歴史問題をめぐっては、中国の王毅外相が15日、日本の閣僚らによる靖国神社参拝を念頭に「日本の一部の勢力は侵略を美化して歴史を歪曲し、戦争犯罪者を擁護する行為を繰り返している」と批判。「歴史を直視し、過去の過ちを忘れない」よう、くぎを刺しました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/68cc22e12fe82d60daa0b956cff58c028f631243

=============================================

=============================================

=============================================