井川意高氏「百田尚樹先生申し訳ありません。もはや日本保守党を応援出来ません…」

井川意高氏はX(旧ツイッター)で「百田先生申し訳ありませんもはや日本保守党を応援出来ません理由はお解りになりますよね先生のことは大好きで尊敬していたのに残念ですただ参議院選挙では日本保守党に投票しますお約束したのでその後はわかりません」と投稿しています。

続けて「残念ですほんとうにほんとうに心から応援したいと思っていましたでももう無理です」と心境を吐露し、「独善で寛容性のないことはそもそも保守ではありません保守とは寛容性ですさようなら」と締めくくっています。

話題のポスト

=====================
井川 意高 サブアカ改め本アカ
@IkawaMototaka
·
フォローする
百田先生
申し訳ありません
もはや
日本保守党を
応援出来ません
理由は
お解りになりますよね
先生のことは
大好きで
尊敬していたのに
残念です

ただ
参議院選挙では
日本保守党に
投票します
お約束したので

その後は
わかりません
午前2:04 · 2025年6月22日
2.6万
返信
リンクをコピー

独善で
寛容性のない
ことは
そもそも
保守では
ありません
保守とは
寛容性です

さようなら

残念です
ほんとうに
ほんとうに
心から
応援したいと
結党以来
思っていました

でも
もう無理です

=====================

背景と関連情報
井川意高氏はこれまで公然と日本保守党を支持してきましたが、今回の投稿では党内外の態度や方針に疑問を呈しています。

特に「独善」や「寛容性の欠如」を指摘している点は、昨今の政党内で論争が続いてきた批判的な姿勢との一致を感じさせます。

日本保守党は結党以来保守的価値観の普及を掲げつつも、人権や地域多様性への対応を巡って内部で議論が絶えません。

百田先生への思いは残しつつも、組織そのものへの疑念が募り、支持の継続に限界が来たと理解できます。

また参議院選挙での投票表明は、井川氏が既存の約束を重視する姿勢を示しており、政治的信義を優先していることが伺えます。

=====================

今後に向けた見通し
井川意高氏の投稿は支持の一時停止ではなく、党方針への明確な距離表明であり、人々にとっては支持政党の持続的な信頼性を再検討する材料を提供する形になります。

参議院選挙では投票の約束を守るとの立場を示す一方、「その後はわかりません」と明言したため、選後の政治的動向が注目されます。

今後、井川氏が再び支持に戻るのか、新たな政治的アライメントを模索するのかは不透明です。

いずれにせよ今回の発言は政党内外に影響を与える可能性があり、有権者や支持者にとっても重要な示唆となります。

====================

クレジット:https://sn-jp.com/