ピーチ太郎2ndさんのツイート 【議論しない政党】 福山哲郎 「日米安保でこれだけ基地を提供しているのに、わざわざ戦術核を日本の自衛隊基地に置くんですか唯一の被爆国である日本の自衛隊員が、爆撃機を操縦して核兵器の発射に向かって何処かに行くんですか
こんなこと有り得ないでしょ
【議論すること自身有り得ない
】」 【議論しない政党】 福山哲郎「日米安保でこれだけ基地を提供しているのに、わざわざ戦術核を日本の自衛隊基地に置くんですか
唯一の被爆国である日本の自衛隊員が、爆撃機を操縦して核兵器の発射に向かって何処かに行くんですか
こんなこと有り得ないでしょ
【議論すること自身有り得ない
】」 pic.twitter.com/CIJ3VJyZzW — ピーチ太郎2nd (@PeachTjapan2) March 14, 2022 関連ツイート デスクの上はまだしも、書棚もグチャグチャ。。。仕事できる気がしないw — きおん (@KION_JPN) March 14, 2022 福山哲郎 福山 哲郎は、日本の政治家。立憲民主党所属の参議院議員、立憲民主党京都府連合代表、学校法人瓜生山学園京都芸術大学教授、学校法人龍谷大学理事、学校法人瓜生山学園理事。 生年月日:
Latest Posts
杏林大・田久保名誉教授「軍事への忌避が強かったドイツでさえ自分の身に危機が迫ると立ち上がった。これに対し日本は眠っているようなものだ」
「日本は眠っているようなもの」杏林大・田久保名誉教授 長州「正論」懇話会 記事によると… ・長州「正論」懇話会の第40回講演会が13日、山口県下関市の市生涯学習プラザで開かれ、杏林大学名誉教授の田久保忠衛氏が、ロシアによるウクライナ侵攻などで混迷を極める国際情勢について講演した。 田久保名誉教授 「軍事への忌避が強かったドイツでさえ自分の身に危機が迫ると立ち上がった。これに対し日本は眠っているようなものだ。外交防衛政策を米国に依存し、自分で決めてこなかった未熟さがある」と政府のウクライナ問題への対応を批判。「日本は今のままでは今後の米中対立で生きる道がなくなる」 https://www.sankei.com/article/20220313-VTFDACUBA5MZPEEB5SQQNNDWIM/ 田久保忠衛 田久保 忠衛は、日本の外交評論家、政治学者、政治活動家。杏林大学客員教授。専門は国際政治学、アメリカ外交。博士。日本会議会長。 生年月日: 1933年2月4日 (年齢 89歳) 出典:Wikipedia ネット上のコメント ・おっしゃる通り。 ・日本には日本を目覚めさせないように平和ボケの子守唄を歌う連中がわんさかいるからな ・その通り ・それだけ傷が深いのだよ ・アカデミア(赤デミア)も責任大きいよなぁ みんな揃って左向いてるんだからさ… ・でも足に火が付いても起きない人達をどう起こすかは極めて難問です。 ・さすが、名誉教授!この正論を政府は受けとめてほしい。 出典 https://sn-jp.com/
金子農水相「コメは我が国で唯一、自給可能な穀物」「ぜひご飯を食べていただきたい」
「ご飯食べてほしいけど…」 小麦高騰で、金子農水相 記事によると… ・「コメは我が国で唯一、自給可能な穀物であり、求めやすい価格になっている。ぜひご飯を食べていただきたい」。金子原二郎農林水産相は11日の記者会見で、世界的な穀物価格上昇の影響で小麦を使う食品の値上げが見込まれる中、主食のコメをアピールした。 ただ、主食の需要がコメに移れば、さらに厳しくなりかねない小麦の関連業界への配慮ものぞかせた。 https://www.asahi.com/articles/ASQ3C5FQ7Q3CULFA00C.html 『朝日新聞』のご購読お申し込みはこちら 金子原二郎 金子 原二郎は、日本の政治家。自由民主党所属の参議院議員、農林水産大臣、内閣総理大臣臨時代理就任順位第5位。 長崎県知事、衆議院議員、長崎県議会議員、参議院決算委員長・予算委員長、参議院政治倫理審査会会長等を歴任。 農林水産大臣や科学技術庁長官を務めた元衆議院議員の金子岩三は父。 生年月日: 1944年5月8日 (年齢 77歳) 出典:Wikipedia ネット上のコメント ・普通に食べてますが ・減田した土地に小麦植えたらどうだろね。米粉のパンも美味しいし、アレルギーの子供にも良い。 うちの犬もアレルギーでお米食べてるし、ほぼ毎日米よね。 ・農家は宝とは言わないんだ。 ・米粉でパンも作って 小麦アレルギーの人には嬉しい ・農地をソーラーパネルに転換するのを禁止して下さい。 取り返しがつかなくなる前に。 ・食べてますけど、小麦とか 重要な穀物は輸入頼らないような政策も 必要になってくるのでは? 農業改革も視野に入れて
キエフが陥落せずに済んでいる理由… ロシアの最強特殊部隊をアメリカ民間傭兵が全滅!
プーチン大誤算! ロシア最強特殊部隊が米民間傭兵に全滅させられた 記事によると… ・ロシアがウクライナへの軍事侵攻を続ける中、プーチン大統領が世界から「志願兵」を募っている。11日、中近東などから集まった1万6000人の志願兵をウクライナ侵攻に投入することが報じられた。当初はこういった国外からの志願兵を募る意向は示していなかっただけに、ロシアの戦況が厳しくなっているとみられる。専門家は「アントノフ国際空港の戦いで、(特殊部隊の)スペツナズがアメリカの傭兵に負けたことが大きい」と説明する。 (略) ・プーチン氏にとっての“誤算”が生じたのは、ウクライナで先月24、25日に起きた「アントノフ国際空港の戦い」だろう。25日こそベラルーシから進軍したロシア軍が空港を占領したが、24日は空港を攻撃したロシア軍とウクライナ軍との戦闘で、ロシア軍の敗北に終わった。 旧KGBなど独自のネットワークでロシア事情に詳しい元警視庁公安部出身の北芝健氏はこう明かす。 「その場にウクライナ軍はいたのですが、ウクライナ軍が殺したわけではなく、実はアメリカの傭兵部隊によるものだったのです。当時、アントノフ空港には200人のロシアの特殊任務部隊『スペツナズ』が投入されましたが、全滅したんです。スペツナズといえば、スパイ活動はもちろん、破壊工作や暗殺などを任務とする組織です。世界最高峰の特殊部隊を全滅させたのがアメリカの『アカデミ』(旧称ブラックウォーター)という傭兵部隊でした。これはニュースでは報じられていませんが、この戦いのおかげで今、キエフが陥落せずに済んでいるんです」 https://www.tokyo-sports.co.jp/social/4056419/ アントノフ国際空港の戦い アントノフ国際空港の戦いは、2022年2月24日と2月25日にロシアがウクライナに侵攻した際に、ウクライナのアントノフ国際空港で行われた戦い。ロシア軍の2つの部隊がホストーメリのアントノフ空港を攻撃した。ロシア空挺軍からなる最初の部隊は2月24日に着陸し、敗北する前に空港を一時的に占領した。 出典:Wikipedia ネット上のコメント ・東スポなので割り引いて読まないといけないだろうけど、朗報ですね。 ・これが本当ならば、さすがアメリカですね。 ・これが事実かどうかは良く分からないが米国やNATOが 直接介入した方が決着は早いと思う ・アメリカ最強
・傭兵と言ってるけど実際は米軍そのものじゃないの?夜になるとF35や最新鋭ヘリが飛び回ってそう!ガンバレ ウクライナ! ・実は
軍弱えんじゃね?って世界にバレてきたよな ・スペツナズが最強なのかどうかは若干疑問だが、米国はやっぱ強いな。民間傭兵かというのも疑問ではあるが。 出典 https://sn-jp.com/
北朝鮮当局「ロシアの勝利で終わる。我々も韓国を占領できる」
「ロシアの勝利で終わる。我々も韓国を攻撃できる」北朝鮮当局が主張 記事によると… ・北朝鮮の国内向けメディアは、ロシアのウクライナ侵略について報じていないが、朝鮮労働党は党員に限り、詳細を伏せた上で情報を伝えている。 一方で、ロシアに派遣された労働者に対しては、侵略の事実を知っている前提で思想教育を行っている。その詳細を、デイリーNKの現地情報筋が伝えている。 北朝鮮当局は最近、ロシアに派遣された労働者を対象に、ロシアのウクライナ侵略に関連する政治学習資料を配布した。 資料では「ロシアは、同じ国だったウクライナに派兵した」とした上で、「必要に応じて、われわれも南側(韓国)を占領できる」「われわれは南朝鮮を一気に攻撃できる」などと主張。 また、「南朝鮮にはむしろわれわれの祖国統一を待つ住民も多い」と事実に反する内容を伝えている。韓国での世論調査では、統一が必要だと考える人は減少傾向にあり、北朝鮮主導の統一を望む人は皆無と言っても過言ではないだろう。 一方で資料は「ロシアが優越した軍事力をもってしても、一気にウクライナを占領しないように、われわれも南朝鮮の事情を考慮してやっている」と主張。そして、「戦争はロシアの勝利で終わるだろう」と締めくくっている。 https://news.yahoo.co.jp/byline/kohyoungki/20220311-00285942 北朝鮮 ネット上のコメント ・閣下から貴様は邪魔だの一言で足蹴にされそう。 ・あっちゃ今、出て来なくても…
・ほら。『便乗』するのは〝迷惑な国〟ばかり(笑) ・一人だけ007の映画の世界にいたわ。 ・やるやる詐欺 ・口より手を動かせって先輩から習わなかったか? ・おぉ! 出典 https://sn-jp.com/
原口一博議員「仮にアメリカが日本に核を預けたとしよう。そのアメリカの戦術核のボタンを日本が押せるとでも思っているのだろうか?答えはNOだ」
原口一博議員のツイート 常軌を逸した侵略者から国民を守るための選択肢が核を持つ以外あるなら示せという者がいるが、そもそも核を持つという選択肢がないのだ。 考えにくいが仮にアメリカが日本に核を預けたとしよう。そのアメリカの戦術核のボタンを日本が押せるとでも思っているのだろうか?答えはNOだ。 常軌を逸した侵略者から国民を守るための選択肢が核を持つ以外あるなら示せという者がいるが、そもそも核を持つという選択肢がないのだ。 考えにくいが仮にアメリカが日本に核を預けたとしよう。そのアメリカの戦術核のボタンを日本が押せるとでも思っているのだろうか?答えはNOだ。 — 原口 一博 (@kharaguchi) March 10, 2022 原口一博 原口 一博 は、日本の政治家。立憲民主党所属の衆議院議員、衆議院決算行政監視委員長。 佐賀県議会議員、総務大臣、内閣府特命担当大臣、衆議院総務委員長、民進党副代表、同常任幹事会議長、旧国民民主党代表代行、同国会対策委員長などを歴任。 生年月日: 1959年7月2日 (年齢 62歳) 出典:Wikipedia ネット上のコメント ・これくらいの常識的想像が出来ない奴等が結構居るのがビックリ。彼等こそお花畑に居るんじゃない。 ・そういう人に対しては?核さんの他に、助さんがいます。とでも言っておけば充分です。 ・アメリカが押させないって事なら、独自開発するし、日本人には押せないって事なら、う~んなんなら俺が押そうか? ・NOとか言うのは簡単。どうするのか?という原口さんのこれで日本は守れるというのを仰ってください。
Read moreカナダ人の世界最強スナイパー、ウクライナ軍に参戦へ
Visegrád 24さんのツイート One of the world’s best snipers has arrived in Ukraine. The French-Canadian “Wali” from the Royal Canadian 22e Régiment made his reputation during
Read moreユニクロ一転… ロシアでの事業を一時停止へ
ユニクロ、ロシア事業停止 「継続困難」日立・三菱電機も 記事によると… ・カジュアル衣料の「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングは10日、ウクライナへ軍事侵攻したロシアでの事業を一時停止すると発表した。 ・ファーストリテイリングは、ロシアでユニクロ50店舗(2月末時点)を展開。今回の決定について、「紛争を取り巻く状況の変化や営業を継続する上でのさまざまな困難から、事業を一時停止する判断に至った」と説明した。 https://news.yahoo.co.jp/articles/af64af84c5525519d136c31cc8ba17862042d028 柳井正 柳井 正は、日本の実業家、資産家。カジュアル衣料の製造販売「ユニクロ」を中心とした企業グループ持株会社であるファーストリテイリング代表取締役会長兼社長。ユニクロ代表取締役会長兼社長。ジーユー取締役会長。 2001年よりソフトバンクグループの社外取締役を務めていたが、2019年に退任した。 生年月日: 1949年2月7日 (年齢 73歳) 出典:Wikipedia ネット上のコメント ・よくやりました!ありがとうございます。侵略しまくる汚職まみれの独裁政権を潰して、数年後、自由なロシアで事業を始めましょう! ・結局ユニクロも事業停止。 散々誹謗中傷してた人達、ごめんなさいしてね。 ・「みんなの顔色見て 営業やめとくわw」 みなさん「もう遅いわ」 ・あっちへフラフラ こっちへフラフラ ・うちはやるんで!みたいな感じだったのにw ・ウイグル人権問題の時も平然と自社の利益を優先するような発言をしていただけに驚きはないが、今回は世界中の声の大きさに抗えきれなかったようだ ・もう遅い ウイグルの件もあって買う気なし 出典 https://sn-jp.com/
Read more【東スポ】国際ハッカー集団「アノニマス」 プーチンの核ボタン強奪へ
国際ハッカー集団「アノニマス」 プーチンの核ボタン強奪へ 記事によると… ・ウクライナ侵攻を続けるロシアで、国際ハッカー集団「アノニマス」がロシア国営放送を乗っ取り、ウクライナの悲惨な様子を放送するトラブルが発生。 これがネット上で拡散し、“正義の義勇軍”として称賛されている。 非常に高いハッキング能力を持つといわれるアノニマスには、世界中から「ロシアの軍事システムを無力化してくれ!」との声が相次ぐ異例の事態になっている。 https://www.tokyo-sports.co.jp/newspaper/%ef%bc%93%e6%9c%88%ef%bc%99%e6%97%a5%e6%b0%b4%e7%99%ba%e8%a1%8c/ アノニマス 設立: 2003年 親組織: 4chan 目的: 反サイバー監視; 反サイバー検閲; インターネット行動主義(英語版); インターネット自警主義(英語版) 種類: 多重使用名(英語版)/アバター; 仮想共同体; 自由結社 会員数: 分権化されているアフィニティ・グループ 貢献地域: 世界 アノニマスは、2003年頃に4chanで結成されたインターネット上のハクティビズム活動家が緩やかにつながりをもった国際的連携である。
Read more【話題】『プーチンと電話した後のマクロン大統領の悲壮感、手の施しようが無かったことが一撃で伝わってほんといい』
あさぎさんのツイート プーチンと電話した後のマクロン大統領の悲壮感、手の施しようが無かったことが一撃で伝わってほんといい。 教科書に載せてほしい プーチンと電話した後のマクロン大統領の悲壮感、手の施しようが無かったことが一撃で伝わってほんといい。教科書に載せてほしい pic.twitter.com/5kYVOiOeRk — あさぎ (@lmvle) March 8, 2022 ※実際は、全部開戦前の写真です。 1枚目は2月9日、残りは2月18日撮影なのでプーチンと電話してない日 — イソ (@iso4410) March 8, 2022 マクロンの公式カメラマンの写真だからマクロンが選んでる写真選挙対策の仕事してますアピールの顔芸だよね開戦前だから余裕があった — イソ (@iso4410) March 9,
Read more