総額2億5000万円…盗難の腕時計「ほぼすべて」発見 銀座“仮面強盗”映像に逃走の4人(2023年5月10日)

東京・銀座の高級腕時計店が“仮面強盗”に襲われた事件で、仮面の1人が「まだ大丈夫だ。30秒はいける」と指示していたことが分かりました。現場での中心的な役割を担っていた可能性もあります。 映像を確認すると、容疑者が店を出る時に持っていたのは、2つのバッグ。この中に奪った腕時計を詰め込んで、逃走しました。 13分ほどカーチェイスを繰り広げた後、車を乗り捨て、全力疾走。この時、バッグは、1つしか持ち出していません。 立ち去った後には、白い仮面が3つ、転がっていました。このレンタカーを調べたところ、黒いボストンバッグが1つ出てきて、その中から被害品とみられる腕時計40本ほどが見つかっていたことが新たに分かりました。 近くの植え込みからも、30本ほどの腕時計が入ったバッグ1つが見つかっています。状況からすると、こちらのバッグは、車から持ち出したもののようです。 10日、盗まれた腕時計は全部で70本ほどだったことが確認され、数本を残して、ほぼ全てが回収されたことになります。被害総額は、約2億5000万円に上るとみられます。 盗品が流通するのを防ぐため、被害のあった銀座の店に並んでいた商品のリストが、全国各地の店に共有をされています。 高級時計販売店の責任者:「(Q.どこから送られてきた)取引先の古物を扱っている会社。古物市場は横のつながりがあり、さらに浸透していく。時間が命、こういう情報は」 リストを受け取って、まず気づいたのは…。 高級時計販売店の責任者:「価値のあるものと、あまり価値のないものが混ざっている。ポールニューマン愛用のデイトナは、1000~2000万円の価値がある」 それが3本もあるなか、1本数十万円のものもあったといいます。 逃走に使われたレンタカーのナンバープレートは、埼玉県川口市で盗まれたものだったことも、新たに判明。事件前日に、被害届が出されていたということです。 [テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

Read more

「犯人にも人権あるぞ」 銀座時計強盗「逮捕の瞬間」動画、顔面タトゥーラッパーが異論「目を覚ませ日本」

ラッパーの金城行虎さんが2023年5月9日、東京・銀座の高級腕時計店で起きた強盗事件をめぐり、SNSで拡散した犯人逮捕の瞬間を収めた動画について「強盗は良くない事だが、犯人も人権は有るぞ」などとツイッターで持論をつづった。 行虎さんは額右側に「69」のタトゥーを入れていることでも知られる。 「やった方が悪いとか言う奴いるけど、自分に置き換えてくれ」 銀座の高級腕時計店で8日に起きた強盗事件。複数メディアの報道によると、男4人が東京・港区のマンションに侵入した建造物侵入の疑いで現行犯逮捕された。4人はいずれも16~19歳だったという。 SNS上では「強盗犯の1人逮捕の瞬間」として、男がマンション付近で警官に捕らえられる様子を撮影した動画が拡散していた。 行虎さんは9日のツイッターで、拡散された動画を添え、「これTikTokで流れてきたが」と切り出した。動画では、警官に抑えられた男が「痛いです」「やめてください」などと言って抵抗していた。 行虎さんは「確かに強盗は良くない事だが、犯人も人権は有るぞ」と持論。「こう言う投稿をすれば恐らく、やった方が悪いとか言う奴いるけど、自分に置き換えてくれ。集団が同じ考えだとそれが正解に見えるみたいだが実際そんな事は無いぞ。目を覚ませ日本」と訴えた。 ユーザーから「さすがにこれは同情できない」とコメントが届くと、行虎さんは「同情狙ってねぇよ」と応えている。 一部メディアが行虎さんの投稿内容を報じると、行虎さんは「賛否両論あるだろうが、俺は本当にそう思った。皆んながそうだから同じ意見とかダサい事すんなよ。俺は俺のまま生きるぜ」と反応した。

Read more

赤木雅子さん控訴審手続き 裁判所に響いた「そんなこと言わないでよ!」の悲痛な叫び

【森友遺族・夫の死を巡る法廷闘争記】 粛々と進む裁判の手続き中、突如室内に響いた悲痛な叫び。財務省の公文書改ざんで命を絶った赤木俊夫さんの妻、赤木雅子さんが、佐川宣寿元財務省理財局長を相手にした裁判だ。1審は訴えを退け、現在は控訴審の法廷を開く前の協議が行われている。 焦点は、国家公務員の職務上の行為については国が責任を負い、公務員個人に賠償を求められないという最高裁判例だ。1審はこの判例に沿って判断したが、赤木さん側は「改ざんという違法行為をさせた佐川氏にこの判例を適用すべきではない」と訴えている。この主張を裏付ける学者の意見書を誰に依頼するかが課題だった。 8日、大阪高裁で行われた非公開の協議で赤木さん側は、神戸大学の阿部泰隆名誉教授に意見書を依頼することを明らかにした。6月末までに完成させ裁判所に提出するという。 ■佐川氏側が「再就職したいから急げ」 これを受け裁判官は佐川氏の代理人に意見を求めた。佐川氏側はいずれもリモートでモニター越しでの参加だ。佐川氏側はまず、意見書の提出を早めて1カ月ほど前倒しするよう求めた。その理由は……、 「この裁判が続いているので(佐川氏は)退職してから就職活動ができない状態です。裁判が長引くのが非常にダメージです」 佐川氏が退職後天下りしていないことを初めて明言した。再就職したいから裁判を早く終わらせたいという考えが透けて見える。そのためさらに……。 「(意見書を依頼する)阿部先生は名誉教授ということで能力も高いと思いますので急いでいただいて」 ここでたまりかねたように赤木さんがモニターの佐川氏代理人に叫んだ。 「そんなこと言わないでよ! 私の夫は亡くなっているんですよ!」 夫はもう再就職できないのに、自分の再就職の都合で意見書を早めさせようとする佐川氏の代理人に感情を抑えきれなくなった。その後は机に突っ伏してずっと泣いていたという。裁判官は佐川氏側の前倒しの求めを受け入れず、意見書は当初の通り6月末までに提出されることになった。 協議が終わってしばらくして、少し気持ちが落ち着いた赤木さんは次のように話している。 「佐川さんは裁判に一度も出てきませんし証言しようともしません。裁判を長引かせているのは裁判から逃げている佐川さん自身だと思います」 1審敗訴で裁判継続に迷いも生じていたが、今回の発言で再びやる気が湧いてきたという。少なくとも佐川氏にダメージになっていることははっきりした。 (相澤冬樹/ジャーナリスト・元NHK記者)

Read more

坂本勇人「けつあな」発言が他球団にも波紋か…阪神、中日が異例の「誹謗中傷ヤジやめて」お願い

開幕から不調が続いていた読売ジャイアンツの坂本勇人(34)だが、4月30日の広島戦から6戦連続安打を決めるなどこのところ復調の兆しを見せている。しかし、昨年報じられた“中絶トラブル”は今なお野球界に影響を与えているようだ。 ここ数年、コロナ禍により声出し応援が禁止されていた野球界だが、今季から声出し応援が解禁されることに。しかし、3日連続で行われた巨人・阪神戦の後の4月14日、阪神タイガースが公式サイトなどでファンに対し、以下のように観戦マナーに関する呼びかけを行った。 《今シーズンから球場で球団歌、ヒッティングマーチを歌うことや、選手に声援を送るなどの声出し応援が可能になっておりますが、観戦されるファンの皆様におかれましては、「選手を誹謗中傷するようなヤジ」や「侮辱的な替え歌」は絶対にお止めいただきますようお願いいたします。》 翌15日には、巨人戦を控えた中日ドラゴンズが同様のお願いを公式サイトで発表している。球団がファンにこのようなお願いをするのは異例の事態だ。 「ヤジや替え歌がどのような内容なのかは明示されていませんが、これまで巨人戦では、巨人の応援歌『闘魂こめて』の替え歌『商魂こめて』がファンの間で歌われることがありました。また、坂本選手に対し『けつあな!』と声を上げる観客もいるそうです」(スポーツ紙記者) 昨年9月、「文春オンライン」によって“中絶トラブル”を報じられた坂本。公開された相手の女性とのLINEでは「今日けつなあな確定な」などのやりとりが明るみに。今季に入っても、坂本選手に対して、対戦した球団のファンが「けつあな!」と叫ぶのだという。 「昔からヤジや替え歌はありましたが、『けつあな』は言葉としてかなり強烈です。特に今年のWBCをきっかけに野球に興味を持った新しいファンや親子連れの観客などは、日本の野球はこんなに下品なのかとがっかりし、球場に来なくなってしまう可能性もあります。そもそもヤジが選手への誹謗中傷となれば、球団が止めるのも当然です」(前出・スポーツ紙記者) 球団は「文春オンライン」の取材に対し“両者はすでに示談している”と回答して以降、ノーコメントを貫いており、坂本自身も無反応のまま。しかし、強烈な醜聞は今も他球団に”迷惑”をかける形で尾を引いているようだ。

Read more

【動画】立憲・小西議員「原発攻撃を想定しているのか?」→ 防衛省「具体的な中身はお答えできない」→ 小西議員「答えて」→ 防衛省「答弁できない」

ピーチ太郎3rdさんのツイート 小西洋之 「原発攻撃を想定しているのか」 防衛省 「シミュレーションの具体的な中身はお答えできない」 小西洋之 「答えて」 防衛省 「例示した事以外に『これは?』『あれは?』という問合せには【我が国の”手の内・対処能力・対処手法”を明らかにしてしまうことから答弁できない】」 しつこい😣 小西洋之 小西 洋之は、日本の政治家、元郵政・総務官僚。立憲民主党所属の参議院議員。立憲民主党参議院政策審議会長。参議院外交防衛委員会理事。元参議院沖縄及び北方問題に関する特別委員長。 生年月日: 1972年1月28日 出典:Wikipedia 小西洋之「原発攻撃を想定しているのか」 防衛省「シミュレーションの具体的な中身はお答えできない」 小「答えて」 防衛省「例示した事以外に『これは?』『あれは?』という問合せには【我が国の”手の内・対処能力・対処手法”を明らかにしてしまうことから答弁できない】」 しつこい😣 pic.twitter.com/cbXf7r0UJ5 — ピーチ太郎3rd (@PeachTjapan3)

Read more

【速報】逮捕の16歳~19歳の4人「お互いのこと知らない」と供述 “闇バイト”の可能性も警視庁捜査 銀座の高級時計店“仮面”強盗

きのう、東京・銀座の高級時計店で起きた強盗事件で、犯行グループとみられる高校生を含む16歳から19歳の男4人が「お互いのことは知らない」と供述していることがわかりました。 16歳の無職の少年や18歳の私立高校生の男、19歳のアルバイトの男ら4人は、港区赤坂のマンションのベランダなどに不法侵入したとして現行犯逮捕されています。 男4人には出身校など共通する接点は確認されておらず、警視庁は男らが特殊詐欺や強盗などに加担し、報酬を得るいわゆる「闇バイト」に応募していた可能性も含め捜査しています。

Read more

屋台のこいのぼりを引きちぎった集団が名乗り出る、本人と両親が警察署を訪れ謝罪…屋台側は被害届を取り下げる

先週、帯広の飲食店街に飾っていたこいのぼりを男女の集団が外して捨てた事件で、8日、関わった2人が警察署を訪れ、飲食店街を運営する組合に謝罪しました。 2日午前5時ごろ、帯広の飲食店街「北の屋台」で撮影された防犯カメラの映像には、男女の集団が入口に飾っている赤いこいのぼりを引っ張って外したり、飛び跳ねて、青いこいのぼりを引っ張って外したりするようすが映っていました。 このうち、赤いこいのぼりは近くの通路に捨てられていたということです。 こいのぼりは、屋台の店主らが「こどもの日」にあわせて用意したものでしたが、心ない行為に飲食店街を運営する組合は5日、警察に被害届を出しました。 北の起業広場協同組合 松下博典専務理事(5日) 「非常に悲しい気持ちもありますし、憤りという感じです」 警察は、器物損壊事件として捜査していましたが、その後、男性2人が飲食店街に来て自分たちの行為であることを明らかにしました。 そして、男性2人は、8日警察署を訪れ、こいのぼりを引っ張って外したことなどを組合側に謝罪しました。 北の起業広場協同組合 松下博典専務理事(8日) 「本人と両親も来て、本当に心から反省しているという言葉はいただいた、今後社会人としてどう行動していくか、どういう考えを持っているか自分の頭の中でしっかり考えていただきたい」 組合側は、今回の謝罪を受け入れ、被害届を取り下げたということです。

Read more

プロ野球で異例の観戦マナー警告「けつあな確定」の罵声NGに… 坂本選手も安堵

「けつあな確定」の罵声NGに…プロ野球“異例の観戦マナー警告”に巨人・坂本勇人も安堵? 記事によると… ・今季から全12球団がノーマスクの声出し応援を解禁 ・同時に各球団からは、チームや選手を侮辱する野次などに対する注意喚起が相次いでいる。 ・一連の流れに胸をなでおろしているのが、巨人の坂本勇人(34)ではないか。 ・SNSで女性に送り付けたとされる「今日けつあな確定な」という強烈な言葉は、報じられた途端にツイッターのトレンド入りし、瞬く間に若い世代を中心に浸透。この言葉を印字したオリジナルグッズを製作した者も現れたほどだ。 ・事態はネット上だけにとどまらず、球場では坂本に対し、「打てなかったらけつあな確定!」などと罵声をぶつける不届き者が一定数いたのも事実だ。 各球団の働きかけでファンのモラルが問われるようになった今、罵声や侮辱は減少していくとみられる。 2023/05/09 11:20 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/322633 坂本勇人 坂本 勇人は、兵庫県伊丹市出身のプロ野球選手。右投右打。読売ジャイアンツ所属。 2021年開催の2020年東京五輪野球競技金メダリスト。 2016年にセントラル・リーグの遊撃手としては史上初となる首位打者を獲得。2020年には右打者としては最年少となる31歳10か月で通算2000本安打を達成した。 生年月日: 1988年12月14日 出典:Wikipedia ネット上のコメント ・確定はしてないらしい ・登録名を「KETSUANA」に変えればいいよw そうすれば単なる応援になる。 ・罵声はいかんけど、坂本は記者会見ぐらい開くべきだと思う。あのLINEのやりとりを見て不快に思ったファンがいるんだから ・けつあなサイコー! ・まだいたんだ。この選手

Read more

「2023年最悪の契約だ!」”炎上”が止まらない藤浪晋太郎に米メディアが痛烈評価!「先発だけでなく中継ぎでも大爆死」

悩める日本人右腕が、またもや失点を重ねてしまった。 オークランド・アスレティックスの藤浪晋太郎が現地5月7日、敵地でのカンザスシティ・ロイヤルズ戦の7回にリリーフ登板。1点ビハインドの場面だったが、8回に連打を浴びて3失点を奪われた。藤浪は1回1/3を投げ、3失点(自責3)で防御率は13.94とさらに悪化している。 1対2でアスレティックスが1点を追うなかで登板した藤浪は、先頭打者のネイト・イートンを速球で一邪飛、続く打者も97.9マイル(約157.5キロ)の速球で三ゴロに仕留めた。2アウト後にヒットは許したものの、2番のビニー・パスクアンティーノを99.3マイル(約159.8キロ)の速球で左飛に打ち取り、ゼロに抑えた。 ところが、2イニング目となる8回にロイヤルズ打線が藤浪に襲いかかる。スプリットを連打され無死一、二塁のピンチを招くと、5番のニック・プラットにカウント3-1から5球目の速球を捉えられ、右中間にタイムリーツーベース。手痛い追加点を許してしまう。続くバッターをフルカウントから、なんとか一ゴロに抑えるがランナーは進塁。1死三塁とした時点で交代を告げられた。 藤浪からバトンを受けたサムエル・ロングが右犠飛を許し、藤浪に自責点「3」がついた。この3点が決定打となり、試合は1対5でアスレティックスが敗北。同一カード3連勝を逃した。 不安定な投球を続ける日本人右腕に、現地メディアの評価はかなり厳しいようだ。米紙『East Bay Times』の編集長を務めるバッド・ジェラシー氏はツイッターを更新。この日の藤浪のピッチングを見て、「アスレティックスはシンタロウ・フジナミに大きな問題を抱えている」と指摘した。 同氏は「彼は先発投手として爆死した。さらにリリーフ登板でも大爆死した」と酷評。「フジナミは8回に2-1の接戦だったのを4-1にされてしまったのだ。彼の未来はどうなるか。A’sがラスベガスに移転する前に、そこにいないかもしれない」と、もはや”戦力外”のように断じた。 同じく米スポーツメディア『INSC Magazine』も「シンタロウ・フジナミは2023年最悪の契約だったことをMLBに示し続けている」と、安易に点差を広げた藤浪の出来を一刀両断。「アスレティックスのピッチャー陣は、またもや恐ろしいパフォーマンスを起こした」と断トツのアメリカン・リーグ西地区最下位に沈むチームの現状に呆れていた。 突然の制球難から失点を重ねる投球を繰り返し、開幕4連敗を喫した藤浪。首脳陣も先発からリリーフに配置転換し、浮上のキッカケを掴めるよう苦慮するが、いまだ修正することができない。日本人右腕の悩みは尽きない。 構成●THE DIGEST編集部 出典 https://www.msn.com/

Read more

【異次元】加藤厚労相、社会保険料「子どもに持っていく余地はない」

加藤厚労相 “社会保険料 子どもに持っていく余地はない” 記事によると… ・自民党の茂木幹事長は先に、少子化対策の財源について「現状では、増税や国債の発行で捻出することは想定していない。まずは歳出削減の徹底や、既存の保険料収入の活用で、できるかぎり確保したい」と述べ、国民の負担が増えない新たな方策を検討する意向を示しました。 これについて加藤厚生労働大臣は、フジテレビの番組「日曜報道 THE PRIME」で「今いただいている社会保険料は、医療は医療に使う、年金は年金に使うという、それぞれ目的と負担の関係でつくっている。年金や医療に使う金を子どもに持っていくのは、正直言って余地はない」と述べました。 そのうえで財源のあり方について「社会保険料方式という形なのか税で負担していくのか、やるべき施策などを含めてよく議論させていただきたい」と述べました。 2023年5月7日 13時17分 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230507/k10014059481000.html 加藤勝信 加藤 勝信は、日本の政治家、大蔵官僚。自由民主党所属の衆議院議員、厚生労働大臣、自由民主党税制調査会小委員長、社会保障制度調査会長。旧姓は室崎。 生年月日: 1955年11月22日 出典:Wikipedia ネット上のコメント ・加藤さん好きじゃないが、これは流石に「勝手に政府が使途を変えられない」と言っただけだと願いたい。 ・老人に持っていく余地はあるのに不思議だ👀 ・NHKの年収が一人あたり1788万円は高すぎる。 受信料を値下げするべきです、 ・社会保険料収入を他に流用出来ないのは当たり前なんじゃないの?どういうニュースなんだろ?これ ・給料が増えれば良いのだけど

Read more