高市総裁が首相に指名された場合、臨時国会での閣僚人事として小泉氏を防衛相、林氏を総務相、茂木氏を外相に起用する方向で調整に入ったという報道です。
ざっくりPOINT
高市総裁は閣僚人事で防衛相に小泉進次郎、総務相に林芳正を起用する方向で調整に入った
外相には茂木敏充を起用する方向で調整
総裁選で4位だった小林鷹之を政調会長に起用して挙党一致体制を整備
報道の詳細
今回報じられた閣僚布陣案は、党内の支持層を広げつつ、選挙での実績や知名度を持つ政治家を要職に据えることで高市氏政権のスタート時点での基盤づくりを図るものと考えられます。小泉進次郎氏は若手かつ知名度が高く、防衛相という重責ポストを与えることで、政権の“顔”として期待されるかもしれません。林芳正氏は官房長官の経験を買われつつ、総務相という省庁の要職を担うことで政務調整能力を発揮させようという意図が読み取れます。茂木敏充氏も党内での重鎮として外相に据えることで外交面を安定させようという配置でしょう。
ただし、こうした人事は実現性の点でいくつかのハードルを抱えています。まず、報じられたように自民党の単独議席は過半数に届かず、野党との連携次第では首相選出に失敗する可能性があります。また、各閣僚の政策調整力や省庁との兼ね合い、さらには世論やメディアの反応も無視できません。特に小泉氏を防衛相に据えるという案には、防衛政策の経験不足を指摘する声が出る可能性があります。さらに、報道ベースの案であり、最終決定までには党内調整や他派閥との調整が不可欠です。
総じて、この人事案は高市氏が首相指名から政権運営へつなげるための布石ですが、実務能力、政党支持基盤、国会運営力、世論対応力のすべてを問われる極めてタフな試金石になるといえるでしょう。
小泉進次郎関連グッズ
高市首相が誕生なら、小泉防衛相・林総務相・茂木外相で調整…総裁選立候補4氏を要職起用
自民党の高市総裁は、近く召集される臨時国会で首相に指名された場合、防衛相に小泉進次郎農相(44)(衆院神奈川11区、当選6回)、総務相に林芳正官房長官(64)(衆院山口3区、当選2回・参院5回)を起用する方向で調整に入った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dba35f3e531d4099c2d1aa3146c20d226d8977b4
自衛隊の最高指揮官🟰内閣総理大臣 だからでは?
防衛大臣は内閣総理大臣の指揮監督のもとで統括するんですよね。
ちゃんと考えられていると思いました。— umi. (@um_i_i_) October 13, 2025
防衛相は勝手な事できないから高市さんの管理下の元動く必要がある。
有事の際は総理大臣が決断を下すから心配ない。
ってことみたいだからお坊ちゃんには適任なのでは?
進次郎をダシに使いたい人は沢山いるし、総裁選2位だからむげにもできない。— 天然パルプ (@xxisxx__) October 14, 2025
面白い人事🤣
進次郎が防衛大臣は一見不適格だが、高市さんが見続けるのでうまく扱い、自民党内一致にために重要ポスト渡すということでしょう。— 根性太郎 (@dandyguts) October 13, 2025