【目的不明】一体何が… 米国防長官、数百人規模の軍幹部を緊急大量召集

 米国防長官のヘグセス氏が、数百人規模の米軍幹部を対象に目的非公表の会合を30日に開催すると発表しました。

ざっくりPOINT
ヘグセス氏が米軍の将軍や提督らに30日の会合出席を命じる
会合がバージニア州クワンティコの軍施設で行われる見通し
国防総省がヘグセス氏の演説を予定していると発表するも、会合の目的を非公表
報道の詳細
=========================================================
軍改革進めるヘグセス氏の下で進行する幹部再編と不透明な指揮体制
 今回のように、世界中に展開する数百人規模の将軍・提督クラスの軍幹部を一か所に集めるのは、米軍において極めて異例の出来事です。特に、会合の具体的な目的や理由が出席者にも明かされていないという点で、軍内部および議会関係者の間で不安や憶測が広がっています。

 ヘグセス氏はトランプ政権の2期目開始以降、防衛政策の大幅な見直しを進めており、特に前政権下で導入された多様性重視の人事政策を撤回する動きを強めています。その一環として、知名度の高い複数の将官が既に解任されており、5月には四つ星の将軍・提督を20%以上削減するよう命じています。こうした動きは軍の指揮系統全体を再編する流れの一部と見られており、今回の会合もその延長線上にある可能性があります。

 一方で、安全保障上の懸念も浮上しています。多数の軍幹部が一堂に会することで、万一の事態において指揮系統が一時的に機能不全に陥るリスクがあるためです。過去にも同様の会合が行われたことはありますが、これほどの規模で、かつ理由が伏せられたままの招集は前例がありません。

 今後、会合後に発表される内容や、その後の人事・政策の動きが、軍内外の注目を集めることになります。特に、軍の中核人材をどう配置し、どのような戦略的転換を図るのかが焦点となるでしょう。

米国防長官、軍幹部大量召集の「謎の会合」開催へ

(CNN) 世界各地に散らばる数百人もの米軍の将軍や提督らに、米バージニア州で30日に開かれるヘグセス国防長官との会合に出席するよう招集がかかっている。ただし、会合の目的は不明という。複数の当局者がCNNに明らかにした。

写真特集:米空軍、多彩な保有機の数々

当局者らによると、会合はバージニア州クワンティコにある軍施設で開催される見通し。会合の内容や、急に会合が開かれることになった理由は招集がかかっている軍幹部らも含め誰も知らないとみられるという。

情報筋の一人は体力テスト、国防総省の現状に関する説明、将校の大量解雇など、さまざまな説を耳にしたと明らかにした。だが会合の目的が何にせよ、これほど多くの軍幹部が突然招集されるのは極めて異例だ。

ある当局者は「将軍のイカゲームと呼ばれている」と冗談を飛ばした。

多くの軍幹部が一堂に会することについて安全上の懸念を示す当局者もいる。ある議員補佐官は、ヘグセス氏が「新規の大規模な軍事作戦や軍の指揮系統の全面的な見直し」を発表する以外にこのような会合を開く正当な理由は思い当たらない」とCNNに語った。

会合については米紙ワシントン・ポストが最初に報じた。

国防総省のパーネル主席報道官は、ヘグセス氏が「軍幹部らを前に来週演説する」ことを確認した。ただし同省は会合の目的や、会合が全ての将官を対象としたものかどうかは明らかにしなかった。

トランプ政権2期目が1月に始まって以来、知名度の高い将官が次々と解任されている。その多くはヘグセス氏が進める多様性重視の政策の撤廃によるものだが、理由不明のものも多い。ヘグセス氏はまた、四つ星の将軍と提督の数を少なくとも20%削減するよう5月に命じている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fd7eb2447a7ea6937120d7d81d40ddd7b195d240

===========================================================

===========================================================