福島めぐみ(@tsuruikoclub)さんがXに投稿した内容が注目を集めています。
福島さんは、書店の書籍取り扱い方針に対して問題提起を行いました。
投稿ではまず、「書店としてさまざまな本を置くのは100歩譲って認めるとして」と前置きしつつも、「せめてヘイト本を宣伝しないで欲しいです」と強い懸念を表明しています。
特定の書籍に対する批判的な立場を取りながら、販促行為の中止を求める内容です。
続けて、「今からでも宣伝をやめ、ヘイト本は『ヘイト本研究棚』でも作ってそこに収めてください」と提案を示しました。
この投稿は、紀伊國屋書店本町店(@Kino_Honmachi)が紹介した石神賢介さんの書籍『おどろきの「クルド人問題」』に関連して行われたもので、福島さんはその宣伝に対し強い違和感を示したと受け取られています。
話題のポスト
一書店の品揃えに議員が口だしするなよ。
— ボガネット (@yt06469143) August 31, 2025
やはり、あなた方にはこの国の事は任せられない
この国の事に口出しする事も認めない
ヘイトを否定するクセに、自分達の排他的主義を認めようとしない
さっさとこの国から出ていけ— 華山堂亭主 (@hanayama1326) August 31, 2025
一方的で乱暴なポストちゃいますか?
視野が狭すぎますねん。
受け入れる受け入れないは個々人の問題。
思想の弾圧の様なご指摘は控えた方がエエと思いますねん— かじまる (@woookoro) August 31, 2025
脅しですか?
怖いです。
「いい加減に」しなかったら、何をされちゃうんでしょう。— 福島めぐみ | 鶴ヶ島市議会議員 1期目!🏳️🌈🏳️⚧️ (@tsuruikoclub) August 31, 2025
差別は言論の自由ではないですよ。
言論の自由は無制限ではないです。誹謗中傷や脅迫が言論の自由ではないのと同様に、他者の人権を侵害する表現は一定程度制約されます。— 福島めぐみ | 鶴ヶ島市議会議員 1期目!🏳️🌈🏳️⚧️ (@tsuruikoclub) August 31, 2025
「差別的な表現を助長しかねない可能性があった」ではなく、差別の助長、差別扇動への加担であったと認識していただきたいです。
差別は「ご不快な思い」が問題なのではありません。
社会的責任を負う書店として反差別を明確に打ち出した経営をしてください。@Kino_Honmachi https://t.co/sxGpILJXuq pic.twitter.com/gmKOvWDszR— 福島めぐみ | 鶴ヶ島市議会議員 1期目!🏳️🌈🏳️⚧️ (@tsuruikoclub) August 31, 2025