穂積茂行(@shigeyuki696)さんがXに投稿した内容が注目を集めています。
穂積さんはポストの中で、宮城県の村井知事の発言を取り上げました。
知事が「日本に外国人(イスラム教徒)が増えると結婚して家庭を持つ人が増える。日本人でもイスラム教に改宗する人が増えて土葬を望む人が出てくる。だから土葬墓地が必要だ」と話したと紹介し、「ほら、何故か永住することを前提に話してるよね」と指摘しました。
さらに「やっぱり育成就労制度は特定技能2号への足掛かりなんだよ」との見解も加えています。
また、穂積さんは宮城県で計画されているイスラム土葬墓地建設に反対する署名活動についても投稿しました。
当初、9月19日に宮城県庁で署名提出と意見交換を予定していたものの、県担当者から「議会が始まったことや本件に関する電話が相次いでいるため時間が取れなくなった」との理由で受け取りを拒否され、「何だったら郵送で」と言われたと明かしました。
この対応を事実上の受け取り拒否と捉え、不満を表明しています。
その後のポストでは、宮城県「食と暮らしの安全推進課」の課長から連絡があり、予定通り9月19日に署名を受け取り、質疑応答にも応じることになったと報告しました。
取材制限は設けられず、動画撮影も可能となったとし、「これも皆様が拡散してくださったおかげです。有難うございました」と感謝の言葉を述べています。
話題のポスト
============================================
知らんかった(笑)
— 穂積茂行 (@shigeyuki696) September 12, 2025
たった今、宮城県「食と暮らしの安全推進課」の課長より連絡があり、一転当初の予定通り9月19日に署名の受け取り及び質疑応答に応じていただけるとのことです。
さらに、取材制限は設けず、動画撮影も許可していただけることになりました。
これも皆様が拡散してくださったおかげです。… https://t.co/DDDw5atfG5— 穂積茂行 (@shigeyuki696) September 12, 2025
宮城県イスラム土葬墓地建設反対署名の提出および意見交換に関し、来週9月19日(金)14時からの日程が決まっておりましたが、先ほど県庁担当者より電話があり、一方的に受取拒否の旨を伝えられました。… https://t.co/BcDHYxcQhY pic.twitter.com/eblloOqpe9
— 穂積茂行 (@shigeyuki696) September 11, 2025
宮城県村井知事
「日本に外国人(イスラム教徒)が増えると結婚して家庭を持つ人が増える。
日本人でもイスラム教に改宗する人が増えて土葬を望む人が出てくる。
だから土葬墓地が必要だ」ほら、何故か永住することを前提に話してるよね。
やっぱり育成就労制度は特定技能2号への足掛かりなんだよ。 pic.twitter.com/h83kqSldX4— 穂積茂行 (@shigeyuki696) September 3, 2025
============================================
動画撮影も許可されたとの事で本当よかった..(´>ω<`)、
シーさん、よろしくお願いします🙏— なみ (@a31rpwHyu8Wzbup) September 12, 2025