埼玉県川口市の警察署構内で、クルド人らが県議・市議の視察を妨害したとして、政治家側が監禁罪などで刑事告訴を行いました。
ざっくりPOINT
視察中の県議らを5キロ以上尾行した行為に告訴
警察署内で怒声や進路妨害、身振りに抗議
外国人共生政策をめぐり地域で緊張感増大
報道の詳細
ヘムレンしば 🐨🎀
@hemlen_civa
·
フォローする
返信先: @Sankei_newsさん
告訴しないと動かない警察なんてオカシイよね。
午後4:14 · 2025年6月25日
9
返信
リンクをコピー
jackie
@jackieisflying
·
フォローする
返信先: @Sankei_newsさん
この事案、緊急避難的に警察署へ逃げ込まなければ危害を加えられた恐れもあるよね。安全保障の観点からも徹底的に糾弾して欲しい
午後5:28 · 2025年6月25日
9
返信
リンクをコピー
林檎
@DpFZEKqUW9cKBEB
·
フォローする
返信先: @Sankei_newsさん, @saitamasaveさん
埼玉川口は、治安が悪化してますね。小さな子ども達が巻き込まれないよう祈ります🙏
午後6:38 · 2025年6月25日
3
返信
リンクをコピー
まるタ @そんなことより遊んでおくれ
@MARUTABUNE
·
フォローする
返信先: @Sankei_newsさん
非のない方に火の粉がかからないように気をつけてほしいですねー
午後5:02 · 2025年6月25日
返信
リンクをコピー
クルド人問題が表面化する川口市の現実
川口市では近年、トルコから逃れてきたクルド人が増加しており、地域社会との摩擦も顕在化しています。
とくに埼玉県南部は、難民認定を求めるクルド人が集中するエリアとして知られ、文化・言語・生活習慣の違いから住民との衝突も度々報告されています。
出入国在留管理庁のデータによれば、2023年時点でトルコ国籍の難民申請者の多くが川口市や蕨市などに定住しており、日本の難民制度の運用と地域の受け入れ態勢が大きな課題となっています。
政治家による視察は、そうした現地の実態を把握するためのものでしたが、今回の騒動によりその活動すら妨害されたとの認識が広がり、今後の外国人政策に対する市民の見方にも影響を与える可能性があります。
====================
<独自>川口クルド人らを県議らが刑事告訴 警察署怒声騒ぎ「正当な視察妨害」監禁罪など
埼玉県川口市の県警武南署の敷地内で今月2日、県議や川口市議らの車をトルコの少数民族クルド人らが取り囲んで怒声を浴びせるなどした騒ぎで、県議と市議が25日、正当な視察活動を妨害されるなどしたとして、監禁や威力業務妨害罪などで告訴状を同署へ提出した。
告訴状を提出したのは、埼玉県議の高木功介氏(無所属)と川口市議の奥富精一氏(自民)。
告訴状によると、両氏は今月2日午後4時すぎ、川口市内の公道で外国人共生政策に関する視察活動中、クルド人関係者とみられる車両に5キロ以上にわたり尾行された。
危険を感じて110番通報し、武南署へ緊急避難したところ、同署構内まで乗り入れてきた車によって進路をふさがれ、長時間にわたり怒声を浴びせられたり、侮蔑的な身振りをされたりしたという。
両氏は「一連の行為は、移動の自由を物理的・心理的に奪い、公務に準ずる正当な視察活動を妨害するもの」としており、近く記者会見するという。
同署は取材に対し「個別の事案にはお答えを差し控える」としている。
https://www.sankei.com/article/20250625-3YGG3OIIDFAVLBDII53ECL3AEU/
============================
共生社会の理想と現実のギャップが浮き彫りに
今回の事件は、共生社会の理想と現実のギャップを象徴しています。
行政や政治家が現場で何が起きているのかを確認するための視察を行っても、その行為が外国人側の強い反発に遭い、物理的・心理的な妨害を受ける事態は、今後の対話と政策形成をますます困難にします。
SNSでも「外国人のやり方は受け入れがたい」「視察妨害は言語道断」などの声が上がり、地域における外国人への不信感が強まりつつある状況です。
日本は今後、移民や難民とどう共存するのか、法と秩序を保ちつつ、社会の分断を防ぐ方策が求められます。
安全と共生、両立をどう実現するかが問われています。
=====================
クレジット:https://sn-jp.com/