岸田首相、尹氏との会談見送り “解決策示さないまま関係改善に前のめりになる韓国側に不快感”

「解決策示さない」首相、尹氏との会談見送り 記事によると… ・岸田文雄首相は29日午後(日本時間同日夜)、スペイン・マドリードで米国のバイデン大統領、韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領と会談。 弾道ミサイル発射を繰り返し、核開発を続ける北朝鮮への対応を協議する。一方、首相は尹氏との首脳会談は見送る方針だ。 政府内からは、いわゆる徴用工訴訟などで解決策を示さないまま関係改善に前のめりになる韓国側に、不快感を示す声も出ている。 2022/6/29 19:33 https://www.sankei.com/article/20220629-4VSZ4IXW3FJ33DAR3A7RT56D44/ 岸田文雄 岸田 文雄は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員、内閣総理大臣、自由民主党総裁、宏池会会長、自由民主党広島県連会長。 内閣府特命担当大臣、消費者行政推進担当大臣、宇宙開発担当大臣、外務大臣、防衛大臣、自由民主党国会対策委員長、自由民主党政務調査会長などを歴任。 中小企業庁長官、衆議院議員を務めた岸田文武は父。 生年月日: 1957年7月29日 (年齢 64歳) 出典:Wikipedia 尹錫悦 尹 錫悦は、韓国の政治家、元検察官。 2019年から2021年まで検察総長を務めた。2022年5月10日に第20代大韓民国大統領に就任。 生年月日: 1960年12月18日 (年齢

Read more

立民・枝野氏、朝日新聞を批判「ばかを言うな。メディアこそ仕事をさぼっているではないか」「最初に大正デモクラシーから軍の支援に回ったのは朝日新聞」

立民・枝野氏 維新「権力に尻尾」 朝日新聞も批判 記事によると… ・立憲民主党の枝野幸男前代表は28日、さいたま市内で行った同党候補の応援演説 (略) ・批判の矛先は、立民などについて「批判ばかり」と論じる報道機関にも向いた。「ばかを言うな。お前らが批判をちゃんとしないから俺たちの仕事が増えているのではないか。メディアこそ仕事をさぼっているではないか」と非難。さらに戦前の軍国主義化に言及し「最初に(民主主義の発展を求める)大正デモクラシーから軍の支援に回ったのは朝日新聞だった。今回も似たような感じが危なくて仕方ない」と述べた。 2022/6/29 01:04 https://www.sankei.com/article/20220629-HZWYXUIRMNKKBCAGP7J6IQ3GWU/ 枝野幸男 枝野 幸男は、日本の政治家、弁護士。立憲民主党所属の衆議院議員。 旧民主党政策調査会長、民主党政策調査会長、民主党幹事長、内閣府特命担当大臣、内閣官房長官、内閣府特命担当大臣、経済産業大臣、内閣府特命担当大臣、民進党幹事長、旧・立憲民主党代表、立憲民主党代表などを歴任。 生年月日: 1964年5月31日 (年齢 58歳) 出典:Wikipedia ネット上のコメント ・とうとう 同士討ちを始めましたか 本格的に終了かもしれませんね ・内ゲバか? まぁ、野党もマスゴミも仕事してないがな。 ・立憲が人気ないから自分らの機関紙に八つ当たりしとるやん ・それもまた攻撃先が変わっただけで、批判ばかりやねんなw

Read more

加藤浩次さん「タクシーに携帯忘れたから届けさせた。そしたら1800円取られた。これは普通なの?」

加藤浩次 タクシーに携帯を忘れて… 会社側の対応に??「これは普通なのかな? オレはよく分からない」 記事によると… ・お笑いコンビ「極楽とんぼ」の加藤浩次(53)が25日深夜放送のMBSラジオ「アッパレやってまーす!」に出演。 ・加藤は「この間、タクシーに携帯を忘れたんだよ」と口に。「家に入ってから“ヤバイ!”と思って。で、領収書をもらってたから、すぐに電話して、落とし物センターにつないでもらったら“車番分かりますか”って言われて。それで“近くにいるんで持っていきますね”って言ってくれたの」と振り返った。 続けて加藤は、他の出演者に「普通かどうか教えて。普通かどうか知りたいだけだから」と前置きした上で、その後の顛末を口に。「“メーターは落としていいですね?”って言われたの。タクシーはオレを下ろしてからどっか行ってるから。一瞬、“えっ!?”と思ったけど“大丈夫ですよ”って言って、家の前まで来てくれて、“1800円です”って(言われた)」と語った。 加藤が「これは普通なのかな? オレはよく分からない。こういうルールなのか…と思って」と首をかしげると、出演者からは様々な意見が。それは「運転手さんのミスだったら仕方ないかなと思うけど、加藤さんのミスなら、そういうものなのかもしれない」、「“センターに届けるのでご自身で取りに行ってもらう”か、“料金いただきますけど届けることもできますよ”の二択を与えるのが正解」など。それを聞いて、加藤は「(運転手の)仕事の時間を奪ってるわけだから、誰かを乗せて売り上げがあがるかもしれないのにわざわざ来てくれるってなったら、しょうがないのかも」と結論づけた。 6/26(日) 18:42 https://news.yahoo.co.jp/articles/ad4bef54f0b2559f1abc26e6bf371b481576c61a 加藤浩次 加藤 浩次は、日本のお笑いタレント、俳優、司会者。お笑いコンビ・極楽とんぼのツッコミ担当。相方は山本圭壱。身長177cm。 北海道小樽市出身。小樽ふれあい観光大使。 吉本興業との専属マネジメント契約→エージェント契約を経て、2021年4月1日より個人事務所82style所属。 生年月日: 1969年4月26日 (年齢 53歳) 出典:Wikipedia ネット上のコメント ・自分のミスである以上は、持ってきてもらうなら相応の対価は必要だろうなと思う。 ・救急車もいい加減 マジで病気以外は金とったほうがいいわ日本は ・無常識のクレーマー気質だな 関わりたくねえ ・やっぱ芸能人は異常だわ ・何で無料やと思うんや人の時間を何やと思てんねん

Read more

【話題】『「お金もらったけど、もう一回払え」というタカりに屈してはいけない』

小咲ななさんのツイート 「お金もらったけど、もう一回払え」というタカりに屈してはいけない 徴用工裁判による日本企業の資産現金化の強制執行が今年8月に迫り、韓国では、賠償金を日本企業に”自発的に”出させる基金ができると勝手に報道中。 現金化させればいい。自滅の道でも、それが彼らの法律 「お金もらったけど、もう一回払え」というタカりに屈してはいけない 徴用工裁判による日本企業の資産現金化の強制執行が今年8月に迫り、韓国では、賠償金を日本企業に"自発的に"出させる基金ができると勝手に報道中。 現金化させればいい。自滅の道でも、それが彼らの法律https://t.co/HPtuuXuC2x — 小咲なな (@TIOffoa1Iny67ll) June 28, 2022 いくつもある徴用工裁判の内、一番早いものは今年8月に現金化が強制執行される。韓国政府は何とかこれを防ごうとするが、元徴用工側からは「日本の謝罪が無い」と不満も。また、報道では「現金化が回避できれば、日韓関係改善という実益が得られる」という「盗んだもので交渉」するかのような主張。 pic.twitter.com/iqNCmjaB5r — 小咲なな (@TIOffoa1Iny67ll) June 28, 2022 徴用工訴訟問題 徴用工訴訟問題とは、第二次世界大戦中日本の統治下にあった朝鮮および中国での日本企業の募集や朝鮮総督府が各地方自治体にノルマを化して人員をあつめた官斡旋、総督府が対象者個人に直接「徴用令状」を発給して労務者をあつめた徴用等により動員されたという元労働者及びその遺族による訴訟問題。 出典:Wikipedia ネット上のコメント

Read more

日テレで節電特集 → 「もう節電なさっている方は…」藤井アナの一言にスタジオが静まり返る(※動画)

日テレ・藤井アナの一言にスタジオ静まり返る 節電特集めぐる「自虐発言」に反響 記事によると… ・日本テレビの藤井貴彦アナウンサーが2022年6月27日、キャスターを務める「news every.」内で節電を呼び掛ける話題を取り上げた際、「節電なさっている方は今このテレビ見てらっしゃらない」とジョークを飛ばし、話題になっている。 藤井アナの発言があったのは、日本テレビの近野宏明解説委員が「電力ひっ迫」について解説するコーナー。東京電力管内ではこの日「電力需給ひっ迫注意報」が発令され、経産省からは15時~18時に無理のない範囲で節電することが呼びかけられていた。同番組が放送されているのはまさにこの時間帯だ。 近野氏が、経産省が推奨する無理のない節電メニューについて、「テレビは省エネモードにすることや、見ていない時は消すことで2.0%の節電効果がある」などと紹介すると、藤井アナは「もう節電なさっている方は今このテレビを見てらっしゃらないと思いますんで」とコメント。 藤井アナの発言にスタジオは一瞬静まり返ったが、その後スタッフとみられる男性の笑い声が。近野氏は慌てた様子で「見てほしい、見てほしいけど節電もしよう」とフォローしていた。 2022年06月28日12時23分 https://www.j-cast.com/2022/06/28440286.html 藤井貴彦 藤井 貴彦は、日本テレビのエグゼクティブアナウンサー。 生年月日: 1971年12月3日 (年齢 50歳) 出典:Wikipedia ネット上のコメント ・好きw ・正解! ・こうじゃなきゃ! ・🤣🤣🤣 ・節電期間は続く筈なんで24時間テレビも辞めたら?募金したい人だけ募金をすればいい。 ・良く分かっとるがな😎 ・分かってるなら、停波しろ(笑)

Read more

節電ポイント、今夏に間に合わないことが判明… 政府「冬に向けて仕組み作り重要」

節電ポイントは8月から 夏の需給逼迫には間に合わず 萩生田経産相「冬に向けて仕組み作り重要」 記事によると… ・萩生田光一経済産業相は28日、電気代の負担軽減策として検討中の節電ポイントについて、「8月をめどに開始できるように準備したい」と述べた。 今夏では7月に最も電力需給が逼迫(ひっぱく)する見通しだが、このタイミングには間に合わない見通し。 萩生田氏は「いちばん厳しいのは(今年の)冬という想定なので、冬に向けて節電をお願いできる仕組みをつくっておくのは重要」とした。 2022/6/28 11:42 https://www.sankei.com/article/20220628-UVL3H3HLXBLHTBZGZEOKX7X6RU/ 萩生田光一 萩生田 光一は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員、経済産業大臣、産業競争力担当大臣、ロシア経済分野協力担当大臣、原子力経済被害担当大臣、内閣府特命担当大臣。自由民主党東京都連会長。派閥は清和政策研究会に所属。 生年月日: 1963年8月31日 (年齢 58歳) 出典:Wikipedia ネット上のコメント ・間に合わないなら廃止しろ。ポイントにするくらいならいくらでも電気代安く出来ると思うぞ。 ・ポイントじゃのーて 節電しなくて済むようにしなさいよ!それがあんたらの仕事でしょ! ・なんでそこまでポイントにこだわる?ポイントにしないで電気代下げろ! ・「公明党が悪い」「自民党の一部の保守議員はまとも」そんな妄想が吹っ飛ぶ萩生田ショック ・今のうちに暖炉と薪買っとくか CO2?知らねーよ ・こう言う人種は言えば何でもすぐ出来ると思ってるから救えない。 ・冬は次の政権に任せればいいよ 出典 https://sn-jp.com/

Read more

日本で本格始動の韓国現代自動車、販売台数は振るわず… 先月の販売台数は約10台

日本で本格始動の韓国現代自動車、販売台数は振るわず=韓国ネット「日本はガラパゴスのまま」 記事によると… ・2022年6月25日、韓国・イーデイリーは「IONIQ5、日本での販売は約10台…中長期を狙え」と題する記事を掲載した。 韓国の現代(ヒュンダイ)自動車は5月から、日本で本格的に新型BEV(バッテリー電気自動車)「IONIQ5」とFCEV(燃料電池車)「NEXO」のネット販売を始めた。同社は13年前にも、俳優ペ・ヨンジュンを広報大使に起用し「ソナタ」「グレンジャー」などで日本進出を果たしたが、「惨敗」している。今回は、その失敗を繰り返すまいと徹底的な準備をした上での再進出で、記事は「進出のタイミングは最良、販売車種の選択も申し分ない」と評している。狭く複雑な日本の道路事情を考慮し中型以上の車種は避け、「日本人は内燃機関車に関して韓国の技術を下に見ている」ことから、未来カーを選定したと説明。ネット販売でコストを最小限に抑えたのも適切な計画だとしている。 しかし、先月の販売台数は約10台と振るわず、失望の声も上がっているという。ただ、記事は「さほど心配することはない」とし、「グローバル市場では在庫がなくて手に入らないというほど人気のIONIQ5が、日本でも専門家から高く評価されているにもかかわらず売れないのは、日本の消費者が嫌韓を意識しているため」だと指摘している。また「日本の市場は排他的で、今でも輸入車シェアは約5%にとどまっている上、嫌韓感情や日韓関係の悪化もあり、周りの目を気にして韓国車を購入できないのだ」と説明している。 https://www.recordchina.co.jp/b896708-s39-c20-d0195.html 関連動画 現代自動車 現代自動車は、韓国の自動車メーカー。ソウルに本社を置く。 世界販売台数は現代自動車単独では2017年の時点で年間450万台で、ホンダと同規模を誇る。またグループでの販売台数は817万台で、GMグループを抜いて世界第5位である。 出典:Wikipedia ネット上のコメント ・むしろ10台も売れたのが不思議 ・本気でEVを最先端技術だと思ってるんだなアイツら ・10台売れたことにビックリ、外国人かな ・結局、信用度の問題なんよね ・なぜ売れると思ってしまったのか 反省すべきところをわかっていない ・10台売れたんじゃなくて10台登録です 試乗車も対象だから・・・ ・そういえば韓国の電気自動車って爆発してなかった? 出典 https://sn-jp.com/

Read more

【話題】『24時間テレビ、とりあえず地球は救わない番組なことは間違いない…』

(@GKBh8fc6gyn7CgB)さんのツイート テレビを消せばエアコンの1.7倍の節電になるらしいんだけど、さっき「日テレの24時間テレビ、今年は有観客で放送決定!」の告知みてわろた。 これほどの電力の無駄あるか? とりあえず地球は救わない番組なことは間違いない。 テレビを消せばエアコンの1.7倍の節電になるらしいんだけど、さっき「日テレの24時間テレビ、今年は有観客で放送決定!」の告知みてわろた。これほどの電力の無駄あるか?とりあえず地球は救わない番組なことは間違いない。 — 「おっすおらコロナ」なんて言わばエゴとエゴのシーソーゲーム (@GKBh8fc6gyn7CgB) June 27, 2022 24時間テレビ 「愛は地球を救う」 1978年より日本テレビが毎年放送しているチャリティー番組。支援対象やテーマを決め、マラソンやスペシャルドラマなど複数の企画を続けて24時間放送する。チャリティーキャンペーン活動なども行い、福祉や社会支援のためのメッセージを伝える。 出典:Wikipedia ネット上のコメント ・パチンコ屋を全部潰せばどれくらいの節電になり、どれくらい自殺者が減るのか知りたいです(笑) ・くだらないマラソンじゃなくて、走って発電して自分達の電力賄うなら少しは見直すんですけどね ・地球を救いたいという愛があるかどうかも怪しくなりますね笑 ・救いたいのはテレビ局(自分自身)でしょうねw ・偽善TVの代表番組 ・その昔募金箱からお金出してジュースを奢ってるのを見て「あ〜24時間テレビは信用出来ねぇなぁ」と思ってたがマジで信用出来ないな ・いっそ24時間、放送を停止する「24時間停波テレビ」にするっていうのはどうでしょう。 出典 https://sn-jp.com/

Read more

国民・玉木代表「安全基準を満たした原発は稼働させるべき」「このままだと原発さえ中国・ロシアに頼らざるを得なくなる」

(@JpPoliticsChl)さんのツイート 国民民主党の玉木雄一郎さん 「原発は稼働させるべき!」 「このままだと中国・ロシアに頼らざるを得なくなる!」 国民民主党の玉木雄一郎さん「原発は稼働させるべき!」「このままだと中国・ロシアに頼らざるを得なくなる!」 pic.twitter.com/GMZlFqY2Wg — JapanPoliticsChannel (@JpPoliticsChl) June 27, 2022 関連動画 玉木雄一郎 玉木雄一郎は、日本の政治家、元大蔵・財務官僚。国民民主党所属の衆議院議員、国民民主党代表。YouTuber。民進党幹事長代理、旧希望の党共同代表、旧希望の党代表、旧国民民主党共同代表、旧国民民主党代表などを歴任。 生年月日: 1969年5月1日 (年齢 52歳) 出典:Wikipedia ネット上のコメント ・口ではね…言っても 選挙受かって実行する保証ないよね…だって今の岸田がそうじゃん ・この人って言ってることが変わるし、実現するための具体的な方策が示されていないんだけど、選挙前プロパガンダなだけなのでは🤔❓ ・そうだよね。でも、外国人参政権賛成なんでしょ? ・それは良いんだけど実行できますか?また何処ぞの緑のたぬきさん、あれはいけません

Read more

麻生太郎氏「ロシアが東に攻めてこないという保証はない」「自分の国を守るために戦う。そういう意識を若い人たちには頭に入れておいてもらいたい」

ロシアが「東に攻めてこない保証ない」 麻生太郎氏「戦う意思=抑止力」と喝破 記事によると… ・麻生太郎前財務相(自民党副総裁)が2022年6月26日に桜木町駅前(横浜市中区)で行った参院選(7月10日投開票)の応援演説で、ロシアが日本に侵攻する可能性に言及。 ・「自分の国は自分たちで守る、それが基本」だとする中で、脅威となりうる対象には「向こうが打ったら打ち返す」構えを示すことが必要だと主張した。 ・以下、麻生太郎の応援演説内容 「(ロシアの)西はウクライナがあって、東は北海道。これが、地図を見てもらったら分かる現実。西に攻めてきたけど、東に攻めてこないという保証はありませんよ?少なくとも、つい80年前までは戦争してたんだから。そして21世紀の初頭(編注:「20世紀の初頭」の言い間違いだとみられる)、1905年には間違いなく日露戦争をやっている。色々な意味で『我々は隣国だ』という意味を忘れてもらっては困る」 「従って、『自分の国は自分たちで守る』ということをきちっとしていた、していない、それが大きな差だったでしょうが!」 「『向こうが打ったら打ち返す』『これはもう、ウクライナのように殴り返される』、そういう意識が相手になければ、いいように殴られるだけでしょうが。自分たちの周りでも見てごらんなさいよ。いじめられたらいじめられっぱなしですか?違うでしょうが!戦う意思がある、それが結果的に抑止力になる。戦う意思がなければ抑止力にはならんのです。武器なんかたくさん持ってたってダメ。それを使って戦う、自分の国を守るために戦う。そういう意識、それこそが抑止力になる。大前提です。ぜひともそう言った意味で、この横浜の若い人たちには頭に入れておいてもらいたい。我々はそういったことを正しく理解している、そういった国会議員を多く持たねばならん」 2022年06月27日10時58分 https://www.j-cast.com/2022/06/27440162.html 麻生太郎 麻生 太郎は、日本の政治家・実業家。自由民主党所属の衆議院議員、自由民主党副総裁、志公会会長、自民党たばこ議員連盟顧問、中曽根康弘世界平和研究所会長。 生年月日: 1940年9月20日 (年齢 81歳) 出典:Wikipedia ネット上のコメント ・勇ましいのぉ〜 ・日本を守りたい気持ちは0なので亡命するわ ・誰が戦うの?麻生? ・徴兵制の準備しとけって話ですね ・当たり前のこと言ってるだけだと思うんだけど麻生が俺も最前線行くからって言ったら納得するんか? ・閣下🥺

Read more