有本香さんのツイート
それなら同じリコール運動に、大阪府知事というお立場ながらエールを送った吉村さんにまず説明求めるのか筋やろ。
しかも違法行為に及んだ男は、維新の公認予定者だったんやし。
一民間人に「説明せよ」はないよね。
あなた「元政治家」をやたら振りかざす割には肝心なところでは責任回避が甚だしいね。
それなら同じリコール運動に、大阪府知事というお立場ながらエールを送った吉村さんにまず説明求めるのか筋やろ。しかも違法行為に及んだ男は、維新の公認予定者だったんやし。一民間人に「説明せよ」はないよね。あなた「元政治家」をやたら振りかざす割には肝心なところでは責任回避が甚だしいね。 https://t.co/sbaDLLl3Qx
— 有本 香 Kaori Arimoto (@arimoto_kaori) May 11, 2022
橋下理論では、選挙の応援を頼まれ善意で出かけた有名人は、事後にその候補の陣営で選挙違反があったら「お前も応援したんだから説明しろ」と責られるのか。おちおち応援もできないね。そんなことと、自身の市長時代の「政治的妥結」についての説明を同列に扱おうだなんて、筋が悪いにも程があるわ。
— 有本 香 Kaori Arimoto (@arimoto_kaori) May 11, 2022
関連ツイート
何言うとんねん?
わしは高須院長のリコール運動にエールを送っただけで、運動には一切関わってない。
それを説明しろというなら、同じく高須院長のリコール運動にエールを送った吉村大阪府知事にも同じことを言えや。あっちは政治家やぞ。 https://t.co/9cH1HZw7eo— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) May 11, 2022
外為法なんか何の興味もないし、どうでもいい。
わしが聞きたいのは、トンネル会社に入札させて、その一年後に、設立されたばかりの日本の上海電力がそっくりそのままその事業を引き継いだ「絵」は誰が描いたのかということや。
どう見ても入札時点で、そのストーリーができてるとみるのが自然やろ。 https://t.co/CpEtPJNrbX— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) May 11, 2022
いやいや、あなた上海電力は入札やと言うとったやないの。しかもWTOルールで排除出来んかったと。上海電力が事業を取得した経緯の説明が二転三転して、次は外為法ですか。一体何が本当なん? https://t.co/dhidVmK671
— 海乱鬼 (@nipponkairagi) May 11, 2022
有本香
有本 香は、日本のジャーナリスト、編集プロダクション代表。
生年月日: 1962年 (年齢 60歳)
出典:Wikipedia
橋下徹
橋下 徹は、日本の弁護士、政治評論家、タレント、元政治家。大阪維新の会法律顧問。東京都出身。豊中市在住。 大阪府知事、大阪市長、総務省顧問、大阪維新の会代表、日本維新の会代表、同共同代表、維新の党共同代表、おおさか維新の会代表、同法律政策顧問などを歴任した。
生年月日: 1969年6月29日 (年齢 52歳)
出典:Wikipedia
ネット上のコメント
・有本さんには口答え絶対しないに“うまい棒100本”ww
・徹は場外乱闘を選んだ模様
・有本さんかっこよすぎて
・有本さんのカウンター気持ちよすぎるわ笑
・そうです!また自ら墓穴掘りましたね。😂
・「世間は絶対に許さない!!」っていう前例を作ってください!!!!
・焦るとどんどん墓穴を掘るタイプ
出典 https://sn-jp.com/